確実にパンフォーカスを得るために。過焦点距離と絞り値、焦点距離の関係をグラフにしてみた!
こんにちは!突然ですが、皆さんに質問です。すごく開けた雄大な風景(例えば山頂や高層ビルの展望台からの眺めなど)の写真を撮るときは、手前から奥までピントが合っている状態(パンフォーカス)の写真を撮りたいものですが、パンフォ…
その一瞬を捉えるために
こんにちは!突然ですが、皆さんに質問です。すごく開けた雄大な風景(例えば山頂や高層ビルの展望台からの眺めなど)の写真を撮るときは、手前から奥までピントが合っている状態(パンフォーカス)の写真を撮りたいものですが、パンフォ…
皆さんこんにちは!今回は「写真集をちゃんと見よう」企画第2弾です。ちなみに第1弾ではロバート・フランクの”The Americans”を買ってみました。 今回はヴィヴィアン・マイヤーの”Vivian Maier: Str…
全国の写真愛好家の皆様こんにちは!突然ですがみなさんは写真集を見たことはありますか?購入したことは?私は恥ずかしながらこれまでにちゃんと写真集というものを見たことがありませんでした。今回は、写真史に残る傑作と名高いRob…
Light Stalkingに、Jason D. Littleによる”51 things photography has taught me”という記事が上がっていました。 この手の記事としては、Eric Kimの”10…
こんにちは!プロの写真家は、写真を「納品」しなければいけないので、ただ撮るだけでなく撮った後の商品の吟味が重要なのは想像に難くありません。しかし、その具体的な方法については言葉で伝えにくい部分もあるのか、なかなか我々アマ…
皆さんこんにちは。ふと気づけば初めての一眼レフカメラEOS Kiss X5のダブルズームレンズキットを購入してから4年半。2年後にEOS 5D mark III (5D3)を購入してから2年半が経過していることに思い当た…
ストリートフォトグラファーの皆さんこんにちは。 ストリートスナップにルールはなく、被写体は無限に存在します。もちろん肖像権やプライバシーへの配慮は必要ですが、他人の権利を侵害しない限り何を撮ってもいいのです。 ストリート…
こんにちは。皆さんは撮影した写真をどのように管理していますか?AdobeのLightroom、Appleのphotos(旧iPhoto/Aperture)、または各カメラメーカー謹製のソフトを使用している方もいるかもしれ…
こんにちは!先日新しくカメラを購入した友人にカメラの使い方を聞かれたのですが、私はキヤノンのカメラを使っているのに対し、友人はニコンのカメラを購入したので大変戸惑ってしまいました。その場に友人のカメラがあればまだ良かった…
こんにちは!先日は焦点距離と画角の関係を直感的にイメージする方法を考えました。 今回は、被写界深度についてです。ご存知の方も多いとは思いますが、被写界深度というのはピントの合う範囲のことです。一眼レフカメラを買う動機とし…