読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

LIFE IS HAPPY!!!

人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽しい!!人生楽

どれくらいの残業耐性が求められるのか?

インターネット上でものすごい勢いで残業している人をよく見かける。月100時間とか普通、みたいな人たち。月100時間の残業ってどうなんだ。稼動日が月に20日あるとしたら1日5時間、14時間くらい会社に拘束されることになる。そんなに残業しなきゃいけないなら多分土曜くらいは出勤してるだろうから土曜出勤が8時間労働としても1日3~4時間か。すごい。ヤバイ。絶対無理。8時間労働でもバテバテなのに、12時間とかどうやったら集中できるんだろうか。とにかくそういう人ばかりが目についてしまう。そういう人を目にする度、再就職なんて無理なんじゃないのかと思ってしまう。そんなに働くことが出来ない。

ただ、冷静に考えてみると、本当にそんなに残業してる人たちが溢れかえっているのだろうか?そもそも情報源がインターネットなのでいくらでも言える。頑張ってますよ感を演出するためにも100時間とかなり盛って申告してる人もいるかもしれないし、逆に匿名ベースだからこそ実名じゃ言えないマジ情報として100時間と申告してる人もいるかもしれない。よく分からない。

自分が東京に居た時、新宿西口方面の医者に通っていた。よく夕方5時とか6時位に予約をとっていた。新宿西口方面はオフィス街っぽい。東口ほど歓楽街という感じではない。なので、医者に行くために夕方5時6時に西口から笹塚方面へ歩くと、ものすごい数のスーツを着たサラリーマンやOLとすれ違う。多分これから帰るんだろう。5時6時が定時で、残業しても1時間やそこらでの人が多いのかもしれない。世の中そんなもんなのかもしれない。でも、その5時6時に新宿駅方面に向かう人達の割合は、実際新宿西口方面で働いてる人たちの内の全体のどのくらいなんだろうか。新宿となると高層ビルばかりが立ち並ぶ。昼間はあの中にパンパンに人がつめ込まれているわけだ。甲州街道沿いの通りを見た感じはごった返してるけど、実際は高層オフィスにいる人の割合のほうが多いのかもしれない。よく分からない。

そもそも、常時月100時間以上残業するようなところもあれば、繁忙期とか納期前やらで一時的にそれくらいになる場合もあるかもしれない。それがどれくらい続くかが問題だ。いつもは定時で帰ってる人たちも、いざとなれば月100時間残業くらいならこなせたりするのだろうか。本当に1ヶ月や2ヶ月だけで終わるのなら、頑張って耐えられる気がする。でも大体それくらいの残業をしなきゃいけない状況って、何かがおかしいことになっているからそういう状況になっている訳で、終わりが明確になっているケースは殆ど無いと思う。よく終わりが見えないまま、納期が伸ばされ、けどクオリティは落とすなとか更に仕様追加で納期伸びても状況は悪化するばかりみたいなWW2末期の日本軍みたいなジリ貧の状況が続きに続く場合が多い気がする。そうなったら多分もたない。死ぬ。

不安要素ばかりに目がいってしまいがちという思考の癖があるからこそ、そういう心配をしてしまうのかもしれない。実際都市部の働いてる人間が全員残業しまくってるわけじゃあないだろう。かと言って一切残業しなくてもいいところとかもないだろう。ある程度やるのはまぁしょうがないよねとは思っているが、自分にとってそれがちゃんと出来るのかどうか、よく分からない。無職なりに、実際に働く時のシミュレーションとして、多くの日は数時間プログラミングとか何かしら作業するようにしている。なので、その延長として、1日の作業時間を12時間にしてみるとかもできるだろうけど、そんなに集中力持たずに自信を失って終わるだろうし、上手くいったとしても、無職が家で一人でシコシコと作業するのと社内外の人と色々連携しながら仕事をした時ではプレッシャーとかストレスとか全く違うので、シミュレーションとしての価値はあまりないような気がする。自分に合うところを見つけて就活しなさいねと医者には言われるが、そのへんの自分の耐性がよく分からないので、どうやって見つければいいのかよく分からない。もうそのへんは運だと割りきって、耐性を高めることに集中したほうが良さそうな気もするけど、その耐性をどうすれば高められるのかもよく分からない。よく分からない。