日韓の国宝「半跏思惟像」2体を同時展示 東京とソウルで特別展

印刷

   日韓国交正常化50周年を記念し、日本と韓国の代表的な「半跏思惟像」が初めて2体一緒に、時期をずらして両国で展示されることになった。日本からは奈良・中宮寺に伝わる国宝の半跏思惟像(クスノキ材、7世紀後半)、韓国からはソウル・韓国国立中央博物館が所蔵する国宝78号像(銅造、6世紀後半)が出品される。2016年4月20日、日韓で記者発表があり、展覧会の詳細が公表された。日本展の主催は、日韓半跏思惟像展示実行委員会など。

   それによると、5月24日から6月12日まで、まずソウルの韓国国立中央博物館で特別展「韓日国宝半跏思惟像の出会い」が開かれ、そのあと6月21日から7月10日まで東京国立博物館の特別展「ほほえみの御仏-二つの半跏思惟像-」展で再び2体が展示される。中宮寺の半跏思惟像が海を渡るのは初めてという。

   半跏思惟像は、仏像の一形式。日本では京都・広隆寺や、今回出品される中宮寺の像が有名。韓国の国宝78号像も似たようなポーズをしている。展示実行委員会では、両国の仏像の美と、古代から続く交流の深さを味わってほしい、としている。

外資系求人特集

   海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む

PR 2015/3/16

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

実業団陸上部のヘッドコーチが「実感」

【最大賞金1万円】投稿クイズコンテスト

クイズ投稿サイト「トイダス」にクイズを投稿して賞金をゲット!

「春は気候が穏やかだから単に眠いだけ......」なんて思っていませんか? もしかすると、五月病の始まりかも。

メンズ

トヨタが取り組む、モータースポーツのプロジェクト「TGR」その意気込みとは!? 担当者に迫る

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座