私が今までハマったスポーツを振り返ってみると漫画とセットになっているような気がしてきました。
自分のスポーツ歴を辿ってみたいと思います。
小学校低学年
この頃に友達と何して遊ぶかとなった場合、必ずと言っていいほど結論はサッカーでした。
昼休み、誰よりも早く給食を済ませ、終わった人から遊んでいいということでサッカーボール持ってグランドに行きました。
で、次から次へとサッカー参加者が増えていきその都度チーム分けをして試合していました。
だから、試合中にだんだんと人が増えていくんですね(笑)
さて、この頃よく見ていた漫画(どちらかというとアニメかな?)と言ったらキャプテン翼でしょう!!
当時はキャプつばブームでしたから
「ドライブシュートはどうやって打つんだ?」とか
「タイガーショット!!!」など
日向小次郎が波に向かってシュート打っているシーンを真似てグランドのフェンスに向かってガンガン打っていたら怒られたのはいい思い出です。
とにかく、学校で何やるかといったらサッカーだったんです。
私たちの周りでは野球よりもサッカーが流行っていましたね。
小学校高学年〜中学校
この頃やり始めたのがバスケットボールです。
あなたもお分かりの通り、この頃流行っていた漫画といえばスラムダンクですね!!
もう、誰の家に行っても漫画があるというくらい流行していました。
その頃に私もミニバスを始めたんですが、バスケを始めたきっかけは姉が中学に入ってバスケットをやっていたからなんです。
ですが、スラムダンクにもすごくはまりました。
真夏にTシャツが絞れるほど汗かくとか憧れましたね〜。
他にもDEARBOYSにもはまりました!
こちらは未だに続いている漫画です。
長いですね。
ただ、プレイヤーとしては私には才能がなかったみたいです。
中学では万年補欠で、
(もういいや)
と思って中学でバスケを辞めちゃったんですよ。
高校〜大学
高校に入ってバスケに限界を感じていた私が選んだスポーツはテニスです。
これはとんでもなくはまりましたね。
で、言わずもがなこの頃スタートした漫画がテニスの王子様です。
漫画は買っていませんでしたが、高校生ともなると帰りにコンビニ寄ってくなんて日常茶飯事。
毎週ジャンプを立ち読みしていました(笑)
で、テニスはというと。
私の学校にはテニスコートがあったんですが、それは軟式テニス部用だったんです。
なので、硬式テニス部は市営のコートを利用していたんです。
つまり、市民と共同(笑)
これ、「かわいそうに・・・」と思いますか?
いえ、全然逆です!
- 市営コートなので照明設備完備!!
- 夜遅くまでやってても学校側にバレない!!
- 学校サボっててもバレない!!
- 雨降ったりしてもメンテナンスは管理人さんがやってくれる!!
- 一般人がテニスを教えてくれる(笑)
もう、やりたい放題です。
テスト前で部活禁止だって関係なし!
そんなこんなでテニスにはすっかりはまっていました。
練習というより、むしろ、遊んでました。
大学に入ってからはお遊びテニスサークルに入ったので私は上手い方の部類に入り結構活躍していました。(なぜモテなかったのか・・・。)
歳を取ってもできるテニスはオススメですよ!
まとめ
勘違いしてはいけません!
私はミーハーではありませんよ!
あくまでもスポーツにはまってから漫画に手を出したわけで、漫画に影響されて
「オレは桜木花道だ!!」
っていう痛い子だったわけではありませんから(笑)
でも、振り返るとその時々の流行に乗ったような形ですね。
あなたは何にはまりましたか?
【おすすめ過去記事】