タイの王室保養地で、日本人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14245.html
http://webweb.jp/blog/seo/dym-reputation/
ときな臭い話題に事欠かないDYMの口コミをVokerで調べて見たら、
機械か、馬鹿な信者かと思うような口コミ見つけたから転記してみる。
ちなみにこの方以外はだいたい否定的なレビューが多かったです。
株式会社DYM
在籍3年未満 現職
Answer: この会社は基本的に①年目から活躍できる会社であります。具体的には活躍すれば1年前から上司よりも昇格しますし給料も高くなります。役職が他の会社よりも上がりやすいぶん、マネジメントの機会も増えますので、他の会社に比べて成長の機会は多いと思います。
給料水準も他の会社に比べてきわめて高いのでお勧めではあります。
この企業の参考となる年収事例を教えてください。 また、給与制度(賞与・昇給など)にはどのような特徴がありますか?
給与制度の特徴:昇格すると基本給があがります。元から基本給が高いので結構高くなります。また1年目だからというのも関係ないのでほんとに給料に関しては文句がないと思います。
入社を決めた理由は? 今振り返って、その理由は妥当だったと思いますか。 当時に認識しておくべきだったと感じる事はありますか?
Answer: 入社を決めた理由:完全に成果主義であるため。
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:完全成果主義であるためもちろん成果が出なければ減給もあるし役職も上がらない。また仕事だけではなく社内イベントなども重視されているためそこへの参加などといった形でロイヤリティーも見られます。
どのような点に仕事のやりがい、就業意欲の高まりを感じましたか? また、人事評価の特徴についても教えてください。
Answer: とにかく成果主義という点はとても自分にあっていました。毎日が勝負でしたのでやりがいを感じていました。また社員が全員意識が高いのでそこもモチベーションになったと思っています。ロイヤリティーっていうのも見られるので楽しかったです。
Answer: 女性社員も多く在籍しています。女性社員の方は優秀な人が多いのでほとんどが役職者となっております。また働きやすい環境となっていますので女性社員も満足していると考えております。
プライベートとのバランスを調整しやすい会社だと感じましたか?
Answer: 人の2倍働いて3倍遊ぶというのをモットーにしております。
この企業での就業経験によってあなたはどのように成長しましたか。 また、その後のキャリア開発にどのように役立ちましたか?
Answer: 私は主に新規事業開発をやっていました。他の企業ではこのような経験はほとんどできないと思います。この経験はどこに言っても通用するのかなと思っています。
Answer: たくさんいろんなことを経験したので私は満足しております。この経験を次のステップに生かしたいと思っています。
どのような点がこの企業の「強み」・「弱み」だと思いますか? また、「事業展望」についてどのような予測をお持ちですか?
弱み:全員がかかわれるわけではない。