5/28(土)日本酒を英語で説明してみよう!<東京>英語力不問。実践的ノウハウを学ぶ
2020年の東京オリンピックへ向けても、外国人観光客が増加傾向にある中、私達は日本酒のことを外国人にどこまで伝えることができるでしょうか?
国内国外を問わず、日本酒の味わいを外国語で表現する必要性が増してきています。
特に、日本酒の香味表現を英語で説明することは難しいので、基礎知識の習得とともにワークショップを行うことで、より実践的に学ぶことを目指し、テイスティングも体験していただけます。
既に唎酒師の資格を持っている方も、専門知識がなくても日本酒の英語表現に興味のある方もご参加していただける講座です。英語が苦手な人でも、基礎的な表現をマスターすることで、外国人への接客の苦手意識がなくなります。
日時 |
東京会場 5月28日(土)14:00~18:00 8月25日(木)14:00~18:00 8月27日(土)14:00~18:00 大阪会場 7月9日(土)14:00~18:00 |
会 場 |
FBOアカデミー東京校(東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7F) 都営三田線春日駅から徒歩3分 [地図] 大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島5-3-51) |
価 格 | FBO認定会員 2,500円 / FBOアカデミー会員 3,500円 / 一般 5,000円 |
講 師 |
東京会場 大津稚子(在台湾/SSI INT’L理事/MBA(経営学修士) 大阪会場 |
使用教材 |
・テキスト:専用レジュメ ・テイスティングサンプル4種 |
定員 | 各60名様まで(最少施行人数10名) |
対象 | ・日本酒の英語表現に興味のある方 |
おすすめ ポイント |
1.日本酒の魅力を英語で表現してみることで日本酒力UP 日本酒を実際にテイスティングし、タイプ分類してから英語表現を実践。 2.日本酒の魅力の伝え方を知る 外国人が本当に知りたいことは何か?外国人の意識を知ることによって、何を伝えれば良いかがわかります。 |
1.外国人の日本酒に対する考え方
2.ベーシック英語表現
3.テイスティング&セールスプロモーションのワークショップ
4.テイスティング〜タイプ分類(それぞれの日本酒の魅力を英語で表現)
※プログラムは若干変更になる場合がございます。
主催:SSIインターナショナル/NPO法人FBO
協力:NPO法人FBO提携加盟団体
※お申込に関しては、FBO認定会員、FBOアカデミー会員、一般とそれぞれ価格が異なります。
お申込確定後の返金等は致しかねますのでご確認の上お申込みください。
お申込み | |
FBO認定会員/一 般 | FBOアカデミー会員 |