あなたは「フルグラのためのヨーグルト」をご存知だろうか…
少し前に地元紙で紹介されていたので気になって買ってきました。
「フルグラにかけるヨーグルト」だって!
「フルグラにかけるヨーグルト」を食べてみた。
フルグラはカルビーの看板商品のひとつ、グラノーラ界のシェアNo.1のお馴染み商品ですね。
一般的に朝食に食べられている方も多いことでしょう。
栄養があって、私も朝食として牛乳をかけて食べます。
そのフルグラの美味しさを引き立てるためのヨーグルトがこのたび、地元の乳業メーカー「やまぐち県酪乳業」から発売されたとのこと。
発売は4月上旬、価格は400g入りで227円となっています。
お店に置いているヨーグルトよりは少し高めでしょうか。
販売場所は、中国・九州地方のイオンやマルキュウグループのスーパーとのこと。
全国展開はしていませんが、大手通販サイトで購入することができます。
▽透明なフタを開けると商品の特徴が書かれています。
低温・長時間発酵、生乳90%以上、とろ~りとしたなめらかな食感。
文字を見るだけで美味しそうです。ちょっとしたスイーツの説明みたい。
ちなみに無糖タイプです。
▽栄養成分はこんな感じ。
とろとろで混ぜやすい!
それでは早速食べてみたいと思います。
せっかくなので先日いただいたフルグラを開封。
器に入れて、フルグラにかけるヨーグルトをかけていきます。
1杯~
2杯~
3杯~
……
日が暮れるわ!(笑)
とろりとしていてごっそり掬えないので、ヨーグルトの容器を傾けてダバーっとかけた方が楽です。
見て見て。スプーンを傾けるとたらーっと落ちちゃうんですよ。
これはすごい。
ヨーグルトの量は好みにもよりますが、私はガラスカップとかスープカップに入れたフルグラの表面が見えなくなるくらいかけました。
とろ~りとしてすぐ表面が覆われるのであまり量はないと思います。50gあるかどうかというところですね。
1回に使う量が少ないのでコスパも良いと思います。
酸味が少なくフルグラの邪魔をしません!
それではいただきます。
食べる前にまず「混ぜやすい!」と思いました。
いつも食べるヨーグルトはさっき書いたようにごっそりとスプーンで掬えます。
言ってみれば固体です。
扱いやすくはあるんですが、まんべんなく混ぜるにはちょっと手間取ってしまうんですよね。
でもこれはほぼ液体で、何度も書きますがとろ~りとしていてとても混ぜやすいんです。
よく混ぜて、ひと口。
ん~~~
合う~~~!!
これ、好きです。
酸味が控えめで、フルグラの味を邪魔をしていません。
というか説明通り、フルグラの美味しさを引き立ててますます美味しくなっています。
生乳を多く使っているせいかわりとあっさりしています。
そこが合うんでしょうね。
ドライフルーツと合わさったときは特に、フルーツサラダのような甘さで最高!(≧▽≦)
引き立て役として良い意味で主張はしていませんが、ちゃんとヨーグルトの存在感もあります。
味の面ではもちろん、ヨーグルト独特の匂いは、一部の市販のヨーグルトよりあると思いますね。
名前を出してしまうと「ビヒダス」や「恵」よりヨーグルトの匂いは強いです。
個人的にヨーグルトの匂いってちょっと苦手なんですが、これはクセがない匂いなので全く嫌ではありません。
飲むヨーグルトに近いかもしれません。
逆にいうと、匂いがダメな人にはちょっとオススメできないですね。
そういう人はもともとヨーグルトをかけて食べないとは思いますが(笑)
さいごに
フルグラには牛乳にかけて食べる派だった私ですが、これならヨーグルトにしても良いなと思いました。
むしろ牛乳よりスプーンが進む進む(笑)
ヨーグルトって腸に良いし、オススメです。
もちろんヨーグルトだけでも美味しくいただけます。
良いヨーグルトの味がするので、甘党な自分でも砂糖やはちみつは入れずに食べてもいいかもしれません。
これは是非全国展開してほしいな~。
販売地域の方は是非食べてみてください♪