SEO対策と文字数と長文が書けない私の原因
SEO的には文字数の多い記事の方が高く評価されると聞きます。
その方が内容が充実しているコンテンツだと判断されるかららしい。
まあ、そりゃそうだろうなと、思う。
文字数が少ないよりも、多い方が情報の量としては多く受け取られるでしょう。
しかし、困った。私は長い文が書けない。
恐らく一度に頭で考えることのできる文字数が700文字程度であるのだろう。
少ないなと感じる。かなり少ない。
もう、倍くらいは書けるようになりたいなと考えている。
そうそう、先日私が怒らせてしまっていた、ちゃんと稼いでいる某アフィリエイター氏のお怒りは解けた。
もう私があまりブログのカスタマイズをいじくらなくなったからだろう。
よかった。よかった。
もう、ブログをいじくるまい。
自分でいろいろとやってはみたが、まあ~大変なこと、大変なこと。
二度と怒らすまいと肝に銘じた。
で、早速このブログについての意見聞いてみた。
答えは予想通り。「記事の文字数がすくねーよ!」というものだった。
「文自体は、読みやすくないわけじゃない。わかりやすくないわけでもない。だが読んでいて、はっ?もう記事が終わりなのか!?となんだかモヤモヤする。」と言われた。
グサリグサリと心に刺さる。
「お前の文には人を説得しようという気持ちがなんか足りてない感じだ。」とまでズバズバと痛いところをついてくる。
どうやら、説得する部分が少ないらしい。
うーん。困ったなあ。
でも、確かにそういう自覚はあるのだ。
こう、物事をはっきり決められないというか、なんというか。
日頃から物事をぼかす癖があるので、それが文章にもあらわれているのだろう。
どう解決すればいいのかさっぱり思い浮かばない。
聞いてはみたが、そこは自分で考えろとのお返事。
まあ、書くのは私だから仕方がない。
何か良い策はないだろうか?
文章術の本でも読めば解決するのだろうか?
なんだか私の人間性の問題であるような気がしなくもないのだが。
とりあえずは、とにかくひとつの記事で1000文字は最低超えろとのこと。
理想は3000文字から5000字くらいは欲しいとのこと。
そこまでの文章を書くとなると、けっこうハードル高いなあ。
これまで書いた小説形式のやつでも、5000文字程度までしか伸びなかったのに。
それも3日もかかって。
皆さんは一体どうやって、長い文を書いてらっしゃるんでしょうかね?
まあ、自分の好きなことでなら沢山書けそうな気がしますが、『私の書きたいことと、読まれるもの』が同じとは限らないわけで。
なので、最近では書くことにかなり難しさを感じていることも事実。
それでも、書くことを辞めたくはないので、なんとか足掻いて文字にしている状態。
書くことは諦めたくないけれども、わかりやすく読みやすい文章を意識して書くとなると、私の場合はやっぱり700文字程度で収まってしまう。
構造としては、
タイトル
結論
その結論に至った経緯
個人的な見解
まとめ
だいたいこんな感じで書いてしまうわけです。
もう、ガチガチに頭の中に雛型ができているわけです。
まあ、だから今、いろんな文体を試してみたりして自分にとって書きやすいものを探している段階なのですがね…。
これね、本当は原因はわかっているんです。
私が長い文章で物事を説明できない理由。
それは、恐らく私が『教えるという仕事』を長いことやっていたからではないかとうすうす感じているのです。
『教えるという仕事』では、いかに要点を短くまとめて簡潔に説明するかを求められることが多いのです。
学習者の無用の混乱を引き起こさないように、必要最低限の所まで言葉を削ぎ落とすのです。
説明の言葉が多すぎると、教わる方はどれが重要な情報かがつかみにくくなります。
なので、私は言葉をガリガリとある程度のキーフレーズまで削るのです。
そして、それを繰り返して学習者の記憶に刻み込んでいきます。
説明の言葉もあれこれとは言い換えはしません。
あくまでシンプルに、かつ、しつこく繰り返します。
いろいろとやってみた結果『教えるという仕事』に関して落ち着いた結論がこれでした。
『説明は、短くわかりやすい方がいい。』
だけどね、今はこれがあだになっています。
おかげさまで、すっかり長い言葉で説明する力が衰えてしまっているのです。
さらに恐ろしいことには、長い説明の文章をなんと自分までが理解できなくなってしまっているのです。
使わない能力は衰えるものですが、本当にあっという間の衰えにただただボーゼン。
そして、何よりも一番困っているのが、SEO 対策的に私の文の書き方は、あまりによろしくないということ。
ゆえに、アフィリエイター氏の指摘にガツンと頭を叩かれた思いです。
今回の記事はある程度長く書けた方だと思います。
内容はお役に立てるものかはわかりません。
ただ、やっぱり長い文章を書くことは難しいし、大変です。
でもね、ブロガーになりたいのなら、そこは克服しなければならない所だし、克服すべき課題であると思っています。
こればかりは、ちゃんと意識的に練習していくしかない部分なのかもしれません。
一度ついたクセを治すのはかなり時間がかかると思いますが、それでも少しずつ改善できるようにしていきたいと思います。