大人びたっていうのは、内容如何の話ではなくて、言葉遣いや文構成のはなし。あと字もきれいだった。
資料館とかに行くと、徴兵で戦地に行く17やそこらの子供たちの手紙なんかも
すごくしっかりした文章だという印象が強い。
どうしてか、今の人たちの文章にはそれが無いように思う。
SNSが発達してとか、携帯やメールを使うようになったからとか、そういうことじゃないと思う。
自分は教育関係の仕事に携わるものでもなんでもないから、日本の教育論ってのは分からない。
でも、どうしてあの頃のようなしっかりとした文章が書けないんだろう?
一概には言えないけど、昔の人と比べたら大半の日本人はアホになってると思う。
どういうことなんだろうか。