読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

Twitterの自動フォロー返し機能はすぐオフに!はてブ規約違反になる危険アリ

☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感
スポンサーリンク

とりあえずこちらの記事参照。いや、絶対見たほうがいい。

www.xn--n8jvce0l6c.com

Twitterアカウントに「相互はてぶ」を誘うアカウントが存在するようです。DMを送ってくれたらすぐブクマつけますよ、的な誘いがある模様。

該当するアカウントを見に行くと僕がフォローしてるアカウントのアイコンがチラチラ見えます・・・大丈夫でしょうか。

 といいつつ、僕も今どきっとした一人です。それは・・・

honeysuckle.hatenablog.jp

 ブログの過去記事をTwitterに自動でTweetさせるtwittbotを使っているのですが、その昨日の中に「自動フォロー返し」というのがあるんです。これ、チェックが入ってると自動でフォローされたらフォロー仕返しちゃうんですよ。まさかチェック入れてなかったよなって。

f:id:masaki709:20160421225523p:plain

よかった、チェック入ってなかった。ふー

これはフォローされたら自動でその人をリフォローする機能です。これを入れておくと勝手にフォローされたらフォローしてしまいます。

この手のサービス、いろいろありますし。

【無料】鬼ったー

クラウド型 twitter多機能管理サービス「ツイ助。」

TwiAll(ツイオール) - Twitterのフォロー・フォロー返しを一括管理

Twitterを愛用してる人なら使ってる人も多い気がします。

せっかくフォローしてくれた人を見逃さず、こちらから自動でフォローする機能なので、一概にダメだとは思いませんけど、それら「相互ブクマアカウント」がフォローされたら自動でリフォローしてしまうという・・もしやそれ?すでに某有名ブロガーの名前が挙げられてます。

今その相互ブクマをフォローしてる人はきっとそういう機能で自動でフォローしてしまったんだ、とは思いますが。こういったつまらないことでブロガーとしての名前を落としたくない方はやはり身辺を綺麗にしておいたほうが、とは思います。

規約違反ではないか、と言われると

6.ユーザーは、本サービスの「はてなブックマーク」を利用するに際し、以下のような行為を行ってはなりません。

c.広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークに登録する行為

 相互ブクマだとすればコレにひっかかるでしょう。そんなことで知らないうちに規約違反でBANなんてアホみたいです。

いい記事を書けば見てる人はしっかり評価してくれる。そう信じて読まれる価値のある記事を書きたいものです。