日記絵
その情報確かですか?
こんばんは
今日エディオンで買い物して、Edyで支払いしようと思ったのですが、一瞬、エディオンだかエディーだか分からなくなって「エ・・、エデ・・、エディ・・オ、・・・エディーーでお願いします!」とカミカミになっちゃって恥ずかしかったです
エディオンでエディー払いの時は(紛らわしい・・)注意しましょうね
ところで、今日で熊本の地震から一週間経ちます。
僕の母校も被害にあったようで、心が痛いです。
情報を知るため、ネットやSNSを利用しているのですが、あまり快く思えないような情報も錯綜していて、残念な気持ちになります。
発信者は善意のつもりでしょうが、不安をあおったり、不確実な情報を見たくない人もたくさんいるわけで、そういう人の気持ちも考えて欲しいと思います。
情報を発信したりシェアしたりするのはいいことです。
ただ、その情報に関してある程度責任を持てる覚悟がないならやめて欲しいです。
私ごとで恐縮ですが、僕はメンタルが弱いので、ネガティブな情報に触れるたび、憂鬱な気分になります。
「見なければいい」と言う人もいるでしょうが、それは自分本位の考え方ではないでしょうか。
インターネットを介して、よりよいコミュニケーションを続けていくためにも、ボタンを押す手をちょっと止めて考えて欲しいです。
僕自身も気をつけます。
『その情報確かですか?責任持てますか?』
無用な情報を発信しないことも、一つの支援だと思います。