こどもを産んで早3年。
こどもに絵本を読み聞かせる立場になっちゃったよ・・・(遠い目
わたしはハタチでこどもを産みましたので、今まだ23歳。
自分がこどものころ読んでもらっていた絵本がふつうに実家にあります。
こどもが、わざわざそれを好んで「ママこれ読んで」って持ってくるんです。
いろいろと考えさせられますね。母への感謝の気持ちも出てきます。
懐かしい絵本たち
絵本は昔からいろいろ種類があったから、わたししか知らない絵本も出てくるかもしれませんが(笑)
なんかこの絵の描き方なつかしい~・・・なんて思いながら見てくれると嬉しいです(笑)
ノンタン
YABEEEE-------ww
ノンタンの絵本を久しぶりに見たときにテンションめちゃ上がりました。
本当になつかしい!!!!!わかる人いるよね?ね??(必死w
今見るとそんなにかわいくないところがまたいい。
ノンタンこんなにヨレヨレだったっけ?
パオちゃん
これ大好き!
3歳の息子も好んでこれを読みます。
パオちゃん(ゾウ)の友達にアヒルちゃん(アヒル)いるのですが、すごく印象に残ってる。なんでだろ(笑)
パステル調で、優しい雰囲気が大好きです。
パオちゃんと友達みんなで一緒に遊ぶシーンが多いですね。
アンパンマン
定番のアンパンマンですが、絵のタッチが違うアンパンマンです。なつかしー!
これもこどものころ何度も読んでもらいました。
アンパンマンにしては意外とずるがしこいことしたりするんです(笑)
怪獣アンコラをやっつけるために、顔の中身を「あんこ」の代わりに「くそ辛いカレー」を入れるんです。もはやアンパンマンじゃない。
アマゾンではもう売ってないようですが、フレーベル館公式オンラインショップで購入できるようです。
→【絵本】アンパンマンミニ・ブックス1「アンパンマンとまいごのうちゅうじん」
はぶらしハーマン
(なぜかヨメレバ出てこなかった;)
これもなつかしい仕掛け絵本です。
大人になって読んでみると突っ込みどころ満載なんですよコレ!(笑)
「自業自得」の意味学べます。
ヒーローのハミガキハーマンが虫歯になってしまった主人公をまさかの助けないっていうちょっと笑える絵本(笑)
プータン
見てこれ!! プータンーーーーーーーーー!!!
大好きだよー懐かしいものを見るとほんとテンション上がるよね。
プータンも仕掛け絵本です。
時計の針をぐるぐる回せたり、お絵かきできたり、いろんな種類ある。
どんどん進化する絵本
いかがでしたか?見覚えある絵本出てきたかなぁ?;
最近の絵本は本当に進化してきて、大人でも楽しい絵本ばっかり!
何回も読み聞かせる大人は飽きてしまうこともあるけれど;
ちなみに息子の最近の絵本は「おやすみロジャー」です!
読み聞かせるとこどもが必ず寝落ちするというあの有名な催眠術絵本。
まだ姉が1度だけ読み聞かせただけなんですが、おもしろかったようでハマったらしい。
恐るべし。おやすみロジャー
ちなみに、絵本を読んで寝たのは姉の方だったらしい。マジかwww