はてなブログを始めて1ヶ月、だんだんと記事が溜まってきたので今まで手を付けていなかった回遊率をアップさせるカスタマイズを行いました。
今回は僕が行ったカスタマイズについて書いていきます。
まだやっていないよという方の参考になれば幸いです。
1.Milliard導入、関連記事とそのカスタマイズ
まずは多くのブロガーが設置している記事下の関連記事表示から。
記事下がこんな感じになるように設定していきます。
はてなブログ界の魔法使いゆきひーさんの記事を参考にカスタマイズしましょう。
ゆきひーさんありがとうございます。
Milliard公式のはてなブログ用の設置方法記載URLはこちら。
2.本文の最後におすすめ記事を設置
関連記事の設置だけでは足りません。
記事本文の終わりにオススメの記事が表示されるように設定します。
あまり悠長にならないように3記事程度を目安にすると良いかと。
ここには機械的に関連記事を表示させるのではなく自分で読んでもらいたい記事を選んで設置するようにしましょう。
誘導文
<p>1.<a href="記事URL"><font color="#00f">記事名</font></a></p>
<p>2.<a href="記事URL"><font color="#00f">記事名</font></a></p>
<p>3.<a href="記事URL"><font color="#00f">記事名</font></a></p>
をデザイン→カスタマイズ→記事下
に書き込めば記事毎に表示されるようになります。
(文字カラーは青色にしてあります。青がもっともクリックされやすいとか。)
○例
<br>
-おすすめ記事3選-
<p>1.<a href="http://www.goodgoodlife.xyz/"><font color="#00f">1時間で10円手にする錬金術</font></a></p>
<p>2.<a href="http://www.goodgoodlife.xyz/"><font color="#00f">1分で10歳老けるマッサージ</font></a></p>
<p>3.<a href="http://www.goodgoodlife.xyz/"><font color="#00f">1秒で天国へ行く裏技</font></a></p>
記事下に上記コードを入れるとこうなります。
3.グローバルナビ設置
ブログヘッダーのこの部分のことです。
僕はブログテーマ「Brooklyn」のグローバルナビをそのまま使わせてもらっていますが、こちらを参考に設定しましょう。
ゆきひーさんありがとうございます。(2回目)
スマホ版メニューの設置はこちらを参考に。
ゆきひーさんありがとうございます。(3回目)
4.サイドバー追尾
ある程度記事の長さがあると、読み進めていったときにサイドバーが空白になってしまいますよね。
○の部分
これをサイドバーのモジュールを追尾させることで空白になることを防ぎます。
追尾させるモジュールは広告でも最新記事でもソーシャルボタンでもなんでも良いと思います。(AdSenseは規約違反になるのでNG)
最新記事や人気記事のモジュールを追尾させれば回遊率のUPが期待できます。
こちらを参考に設定しましょう。
Liabアニキお世話になります。
1つ気をつけたいのはコードの数字をいじってどの位置から追尾するか調整するんですが、これを適当にやってしまうと変な位置からいきなり追尾し始めて違和感たっぷりになるので気をつけましょう。
なるべく自然についてくるようにしたいですね。
最後に
せっかく書いた記事ですから、なるべく多くの方の目に触れるようにしたいですよね。
検索でブログを訪問してくれた方に記事をアピールして機会を損失しないようにしましょう。