早起きのきっかけになるおすすめドラマ:私が早起きしようと思った動機①【早起き31日目】

deffa0ef223c22cb5fd49c86eebbf1c1_s.jpg


4月1日(金)の時間割です。

【4月1日(金)】
(朝)
    〜 6:50 起床
6:55〜 7:10 朝食の支度
7:10〜 7:30 朝食(パン・コーヒー・クラムチャウダー)
7:30〜 8:10 身支度をする
8:10〜      自宅を出る

(夜)
     〜18:05 帰宅
18:10〜18:25 夕食の支度
18:25〜18:40 夕食(鶏胸肉の照焼・ひじき煮)
18:45〜22:10 ネットをする・動画を見る
22:10〜22:25 お風呂      
22:30〜23:25 ネットをする
23:25〜      就寝

私が早起きをしようと思ったのにはいくつかきっかけがあるのですが、そのうちの1つにドラマがあります。

今年に入ってから今後をどうしようかと考え始めた頃、いつものように休日にパソコンでHuluを見ていたんですが、次に何を見ようかなと番組を検索していたら、あるテレビドラマが目にとまりました。

それが、いつかティファニーで朝食を



うちにテレビがなくなってだいぶ経ち、そういえばドラマとか見なくなったな〜と思いながらイントロダクションを読んだら、アラサー4人の女性が様々な問題と向き合いながら成長し、美味しい朝ごはんと出会っていく話だって。
私もうアラサーじゃないけど、恋愛だけの内容じゃなさそうだし、ワクワクしそうと思って見始めました。

この4人は高校時代の同級生なんですが、卒業後、会社員、BARの店長、ヨガインストラクター、専業主婦とみな違う道を歩んでいて、みんなで集まろうにもなかなか時間が合わない。でも朝ならそれができるということで、朝ごはんを食べながら、それぞれの生き方を見つめなおしていくという物語です。


漫画が原作のようですね


始めの頃は、4人ともまあよくあるパターンだなと思って俯瞰していたんですが、そのうち、みんながつながる「朝ごはん」が美味しそうに見えてきて仕方がなくて。4人を取り囲む朝の雰囲気もとってもあったかくてほんわかして、でも元気が出るような、とにかく見ていてエネルギーがみなぎってくるんですよ。

朝ごはんは、4人で食べる時もあれば、2人だったり、主人公とその会社の同僚だったり、場所も外もあれば、4人のうちの誰かの家だったりもします。

でも共通して言えるのは、本当に朝ごはんが美味しそうなこと!あれを見たら、誰もが早起きして美味しいごはんを食べたくなりますよ。少なくとも私はこれを見て、今後の人生はこんなカラーにしたいと決心しました。それで、このブログの自己紹介欄にも「当面の目標は早朝から外で美味しい料理を食べること」としています。

ただ、ドラマの朝ごはんでちょっと引っかかるところもあります。ドラマは女性向けだからか、外で食べるとき、お店がオシャレなカフェっていう設定が多いです。場所が表参道や青山とかで、料理もパンケーキとかホットドッグにサラダ・スープみたいな。でも私カフェ飯ってあまり好きじゃないんですよね。料理の見た目は確かに大事だけど、オシャレ感ってそんなにいるのかという疑問。それにカフェ飯ってすぐにお腹すきませんか。私は小学生のときから親に朝はしっかり食べさせてもらっていたので、朝からガッツリ食べたい派なんです。朝ガッツリで、お昼になってもあんまりお腹すかないな…くらいでいたい。

まあどういう朝食にしたいかは人それぞれなので、実際にドラマを見てお気に入りの店を見つけてみてください。
私もいくつかメモしてあって、実は3月14日(月)に行った店は、このドラマに出ていたところです。

次回はこのお店の感想などをお伝えしますね。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/436063568
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック