読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はたやんの手帖

食生活、ファッション、旅、ビジネスや社会問題について日々感じたことを自由に綴るライフスタイルブログ

【危険 活断層上の川内原発停止求める署名賛同10万人超える】署名提出。弁護士団体も停止申し入れ。布田川断層帯全体が同時活動の可能性

地震・災害

f:id:hatayan1214:20160421121039p:plain

キャンペーン · 川内原発を止めてください。 · Change.org

<引用>
「私は、現在は県外在住ですが熊本市の出身です。
2016年4月14日及び4月16日に発生した震度7震度6といった巨大地震及び百数十回を超える余震が続いています。
報道を見るにつれ、被害の状況が拡大し故郷の町が変わり果てた姿を見るに堪えません。
にもかかわらず、熊本県に隣接する鹿児島県にあり、今回の地震震源となったと考えられる活断層上に建設されているといわれる川内原発は稼働を続けています。
万が一、福島第一原子力発電所のように事故が起きれば、九州全体が放射線の海と化することは想像に難くありません。
美味しい水と美しい自然に囲まれた熊本、そして九州のために川内原発の稼働の即時停止を決断してください。


Petitioning:
Motoo Hayashi, Minister of Economy, Trade and Industry
Shinzo Abe, Prime Minister of Japan
The President of Kyushu Electric Power Co., Inc.
Yuichiro Ito, Governor of Kagoshima Prefecture
Tamayo Marukawa, Minister of Environmental Issues
I am originally from Kumamoto, although I don't live there currently.
Over the past few days, Kumamoto and surrounding areas have been hit by 2 huge earthquakes and continue to experience hundreds of smaller aftershocks.
As the reports continue, I am overwhelmed and saddened to see the damage that my beautiful hometown has suffered.
Despite this, in Kagoshima prefecture (next to Kumamoto prefecture), Sendai Nuclear Power Plant (which is situated right above the fault line that is likely the hypocenter of the earthquakes) continues to be in operation.
It is not hard to imagine the whole island of Kyushu bathed in radiation in the case that something similar to the Fukushima Nuclear Power Plant incident should happen.
For the safety and preservation of Kumamoto prefecture and surrounding areas, please make the decision to cease operations at Sendai Nuclear Power Plant immediately.

www.change.org



弁護士団体も原発運転反対川内原発停止を申し入れる。

原発運転反対の弁護士団体 川内原発停止を申し入れ | NHKニュース

<引用>
原子力発電所の運転に反対する弁護士団体「脱原発弁護団全国連絡会」ga
19日に原子力規制委員会を訪れ、全国で唯一稼働している鹿児島県川内原発を速やかに停止させるよう申し入れました。
熊本県に近い川内原発を速やかに停止させるとともに、大分県に近く、ことし7月の再稼働を目指す愛媛県伊方原発についても、再稼働を中止を求めました。
原子力規制庁に川内原発停止についての意見が電話やメールでおよそ340件寄せられた。
これについて原子力規制庁は「想定外の事象は起きておらず、今のところ運転を止める必要はないと考えている」とコメント。💦

www3.nhk.or.jp



地震は布田川・日奈久断層帯に沿うように発生

f:id:hatayan1214:20160421121230p:plain
14日夜から相次いで発生している一連の地震は、国が主要活断層帯としている布田川・日奈久断層帯に沿うように発生しています。
国の地震調査研究推進本部が3年前に発表した活断層の評価では布田川・日奈久断層帯は、熊本県南阿蘇村から益城町に東西方向に伸びる布田川断層帯と、益城町から八代海南部に向かって北東から南西に伸びる日奈久断層帯からなります。



布田川断層帯全体が同時に活動による大地震のリスクf:id:hatayan1214:20160421122532p:plain

このうち布田川断層帯は長さが64キロ以上あり、3つの区間に分かれています。それぞれの区間で最大でマグニチュード7.0程度から7.2程度の地震が想定されています。
布田川断層帯全体が同時に活動した場合は、最大でマグニチュード7.5から7.8程度の地震が想定されています。
また、日奈久断層帯は長さがおよそ81キロあり、3つの区間に分かれています。
想定される地震の規模は、北側の高野ー白旗区間でマグニチュード6.8程度、中部の日奈久区間ではマグニチュード7.5程度、南側に当たる八代海区間ではマグニチュード7.3程度の地震が起きる可能性があるそうです。




本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

Blogランキングに参加しています応援して頂けると励みになります。
コチラをクリックして頂けると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村