三菱燃費不正問題を実燃費データから検証する
エコカー 燃費
まず今回不正の対象となったのは、三菱『eKワゴン』『eKスペース』、OEM供給する日産『デイズ』『デイズルークス』の4車種。それぞれカタログ燃費(JC08モード燃費)は以下の通り。
三菱 eKワゴン/日産 デイズ:30km/リットル
三菱 eKスペース/日産 デイズルークス:26.2km/リットル
※各車種の最高燃費グレード参照
これに対する実燃費データは以下の通り。過去1年間の投稿データを参照。参考として競合車種3車種もピックアップした(各車種の実燃費データ値は、全グレードの平均値。競合車種を含めたサンプル数はおよそ300)。
三菱 eKワゴン:16.85km/リットル
三菱 eKスペース:14.62km/リットル
日産 デイズ:16.7km/リットル
日産 デイズルークス:14.2km/リットル
ホンダ N-WGN:18.57km/リットル
スズキ ワゴンR:18.83km/リットル
ダイハツ ムーヴ:18.60km/リットル
eKワゴン/デイズが16km/リットル後半、eKスペース/デイズルークスが14km/リットル中盤、カタログ燃費に対する達成率はおよそ50%台半ばとなっている。競合車種が18km/リットル台であるのと比較すると、同タイプのeKワゴン/デイズ比でもおよそ2km/リットル程度の差があることがわかる。いっぽうで、カタログ燃費(最高値)で見るとN-WGNは29.4km/リットル、燃費達成率は63.2%と10%近くも差があることがわかった。
実燃費を見てみると、開発時に想定した燃費値を達成することができず、加熱する燃費競争の中で販売に大きく左右するカタログ燃費を少しでも良く見せるために不正がおこなわれた、と捉えることもできる。現在三菱では内部調査を進めている。適正燃費については、1週間後に発表される見通しだ。
注目の記事[PR]
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
エコカー アクセスランキング
-
三菱燃費不正問題を実燃費データから検証する
-
三菱リコール問題を一気読み
-
日産の欧州EV販売、45%増の7500台…2015年度
-
ヒュンダイの「プリウス ハンター」、アイオニック 全貌公開…目標はHV世界最高燃費
-
東原亜希さん、i-MiEV の電力でアウトドア料理に挑戦
-
【ボルボ D4 e燃費チャレンジ】高速巡航から山岳路まで250km走破、最高燃費は20.8km/リットル
-
【実燃費対決】ホンダ タイプRバトル…スポーティ、だからエコ!
-
【e燃費アワード2015-2016】実燃費日本一はスズキ アルト…24.3km/リットルで総合3連覇
-
【実燃費対決】歴代 ランエボ、脅威のカタログ値超えも!
-
新燃料『ガイアックス』がエンジンを壊す---ホンダが異例の注意勧告を実施