材料
粉寒天5g
水100cc
牛乳 400cc
パルスイート20g
1・鍋に粉寒天と水を入れ、火にかけ、弱火でゆっくり寒天を煮溶かします。木べらやゴムベラでなべ底や鍋のふちについた寒天をこそぎおとすような感覚で、だまにならないようにまぜましょう。
2・牛乳を50ccくらいずつ鍋に入れていきます。温度が急激に下がると寒天が固まってしまうので、下がった温度が上がって、鍋ふちに沸騰の泡がたったら、少し牛乳を入れてというふうに7~8回に分けて牛乳をいれてください。
3・パルスイートは熱に弱く、高温の素材に混ぜると甘味が減るので、沸騰した鍋を1~2分冷ましてから、パルスイートを入れましょう。そして、溶け残りがないようにパルスイートをしっかり混ぜ込んでしまいましょう。
4・よく混ぜたつもりでも、寒天のだまが残っていることがあります。だまが残っていると口当たりが悪い食感になってしまうので、寒天液を茶こしでこしながら型に流し入れてゆきましょう。
5・寒天は常温でも固まりますが、冷蔵庫で固めたほうがしっかりとつるんと固まるので、粗熱がとれたら冷蔵庫で20~30分冷やしましょう。
寒天型に流し込むとこんなかんじになります。
寒天型は内側が外れるようになっているので、固まったら持ち手をもって型から引き抜きましょう。
今回は9等分にきりわけてみました。
写真だけ見ると、お豆腐みたいですね。
砂糖の代わりに0キロカロリーの人工甘味料を使った牛乳かんです。ダイエット中のかたは是非作ってみてください。