|
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境衛生係 |
---|---|
電話 | 096-282-1604 |
最終更新日 [2016年4月21日 7時34分]
上益城消費生活相談室から、消費者トラブル注意報をお知らせします。
災害に伴い、土砂やがれきの片付け、家屋の修理などに関するトラブルが寄せられる可能性があります。
「安くしておきますよ。」と言い、実際には、後から高額な費用を請求するケースや、「早く工事をしないと大変なことになる」と不安をあおるような言葉を使い、契約させるケースなどが考えられ注意が必要です。その場ですぐ契約せずに書面等でしっかり確認しましょう。
頼んでもいないのに押しかけてきて、しつこく勧誘する業者には特に注意してください。
また、災害救助法に基づく公的な制度については、業者の説明をうのみにせず、必ず自治体に確認しましょう。
この他にも、義援金名目の振込め詐欺にも注意が必要です。
☆消費者行政に関するお問い合わせ
御船町役場商工観光課 TEL:096-282-1226
☆災害救助法に関するお問い合わせ
御船町役場福祉課社会福祉係 TEL:096-282-1342
最終更新日 [2016年4月20日 23時16分]
・滝川みんなの広場
・上益城広域農道(マミコウロード)上野・古閑原交差点左側
上記の置き場所は、天候不良のため平成28年4月21日(木)は閉鎖します。
なお、再開後の分別回収のため下記のことについて皆様にご協力をお願いします。
●搬入ゴミは平成28年熊本地震被害で発生したゴミに限ります。
●一般家庭から出る御船町民のゴミに限ります。
※運転免許証等の提示をお願いします。
●受入時間については、午前9時から午後5時まで
※時間厳守
●分別
(1)壊れたタンス等の粗大ゴミ
(2)陶器、茶碗、割れたガラス類
(3)瓦、レンガ、ブロック類
(4)スレート
(5)タキロン
(6)金属
(7)その他
※7種類に分けて持込みをお願いします。(必ず分別してください。)
※袋に入れる必要はありません。その場で袋から出してください。
※通常の燃えるゴミ、紙製資源物、家電リサイクル(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコン等)については受付しません。
※なお、ゴミ搬入時は非常に混雑しますのでメロディー橋側からの入場を中止します。
問い合わせ 御船町役場環境保全課(TEL:096-282-1604)
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境衛生係 |
---|---|
電話 | 096-282-1604 |
最終更新日 [2016年4月20日 18時37分]
4月14日(木)に発生しましたゴミについては町において仮置き場を設置し回収しておりますが、分別がなされておりませんので、撤去作業に時間を要しますので下記の事項を参考にゴミを出していただくようお願いします。
記
(1)割れた瓦や壊れたブロックなどの瓦礫
(滝川みんなの広場へ)
(2)燃やすごみ
(指定された日に区域の決められた日に収集所へ)
※指定袋が入手困難な場合は、透明袋もしくは半透明の袋でお出しください
(3)粗大ごみ
(指定された日に区域の決められた日に収集所へ)
(4)資源物(リサイクルステーションに出すもの)
(指定された日に区域の決められた日に収集所へ)
なお、埋め立てごみの割れた食器やコップやガラス類については滝川みんなの広場にて受付けます。
(5)今回、収集しないもの
●リサイクル家電品については収集しません。
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境衛生係 |
---|---|
電話 | 096-282-1604 |
最終更新日 [2016年4月20日 13時40分]
4/29に行われる御船川ボランティア清掃について、地震による災害が発生しているため、中止いたします。
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境衛生係 |
---|---|
電話 | 096-282-1604 |
最終更新日 [2016年4月20日 12時09分]
狂犬病予防注射を平成28年4月13日(水)から実施しておりましたが、4月14日(木)に発生しました地震により4月15日(金)以降の狂犬病予防注射が実施しておりません。
後日、回覧等において今後の実施日を周知いたしますのでしばらくお待ちいただきますようお願いします。
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境衛生係 |
---|---|
電話 | 096-282-1604 |
最終更新日 [2016年4月20日 9時37分]
4月20日(水)次の場所で給水を実施します。
・御船中学校 午前7時〜午後6時
・高木学童クラブ前(旧JA高木支所あと) 午前7時〜午後6時
・小坂小学校前 午前7時〜午後6時
・木倉分館 午前7時〜、 午後2時〜
・水越農協倉庫前 午前10時〜
・七滝郵便局 午前11時30分〜、 午後5時〜
・玉虫団地 午前7時〜、 午後1時30分〜
・七滝中央小学校 午前9時〜、 午後3時〜
・玉来郵便局 午前10時30分〜、 午後3時40分〜
・田代東部分館 午前11時10分〜、午後4時20分〜
○水を入れる容器は、各自持参ください。
○平等に水が行き渡るように、お一人18リットル程度とさせていただきます。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月19日 23時50分]
地震により不通となっておりました、NTT電話回線は現在、復旧しております。大変ご迷惑をお掛けいたしました。
最終更新日 [2016年4月19日 22時05分]
国道445号線の通行止めの影響により、熊本バスでは七滝方面行きのバスの迂回運行を行います。
ルートは、国道445号線から矢筈バス停(下り)を過ぎて上益城広域農道(マミコウロード)に入り、古閑原交差点から県道田代御船線を通り、町道北園茶屋本線に入って国道445号線と交わる地点に七滝バス停を設置します。
道路が復旧するまで、上記のルートで運行します。皆さまのご協力をお願いします。
◎問い合わせ 熊本バス株式会社 TEL:096-370-8181
最終更新日 [2016年4月19日 18時36分]
本日18時30分現在、NTT電話回線の異常で、御船町役場に電話が繋がらない状態となっております。
最終更新日 [2016年4月19日 17時59分]
コミュニティバスについて、4月20日から,、水越線は全線開通、
田代線については、役場〜宗心原(折り返し)〜マミコウロード〜凱旋門(上野)〜歌野商店前(折り返し)のコースで、道路復旧まで折り返し運行を実施します。
詳しい状況については、麻生交通(096-282-1234)までお問い合わせください。
最終更新日 [2016年4月19日 13時15分]
先ほど、「支援物資受入の一時取りやめについて」と表記していましたが、食糧については、かなり不足してる状況です。再度、皆さまからのご支援をよろしくお願いします。
なお、飲料水については、一定量のストックがありますので、食糧等(保存期間が長いもの)についての支援をよろしくお願いします。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月18日 13時08分]
支援物資は、御船小学校体育館にあります。
届いた支援品の内容によっては、生活用品(ティッシュ、歯ブラシなど)のみの場合があり、必ず水や食品があるとは限りませんのでご了承ください。
なお、御船小体育館にブルーシートはありません。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月18日 9時46分]
ブルーシートと床マット(ヨガマット、ラグマットなど)が足りません。皆さまのご協力をお願いします。
また、支援物資のお問い合わせについては、下記にお願いします。
☆支援物資の問い合わせ先☆
御船町役場災害対策本部(総務課) 電話:096-282-1111
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月17日 20時30分]
被災者の避難スペースとして利用できる緊急避難用大型テント「バルーンシェルター」を、イオン株式会社様のご支援によりふれあい広場(恐竜公園)に設置しました。
収容可能人数は約100人と限りがありますのでご注意ください。
ご利用希望の方は現地受付にて手続きをお願いします。
最終更新日 [2016年4月17日 15時56分]
◎通行不可橋
・メロディ橋 ・小坂橋 ・八竜橋
〇通行可能な橋
思い出橋、新橋、五庵橋、滝川橋、落合橋、昼尾橋、上高野
橋、甘木橋、妙見橋、滝尾橋、玉虫橋、横野橋
上記の橋は、車両通行可能な橋です。
通行可能な橋でも、余震で亀裂や隆起などが発生することがありますので、通行には十分ご注意ください。
お問い合わせ先 | 建設課 |
---|---|
電話 | 096-282-1312 |
ファックス | 096-282-2803 |
最終更新日 [2016年4月16日 23時35分]
平成28年4月16日、午後10時に御船町全域に避難勧告を発令しました。避難所はカルチャーセンター及び各小学校区の体育館となります。(滝尾校区は茶業試験場、七滝校区は七滝公民館、田代東部校区は田代東部分館)早めの避難をお願いします。
最終更新日 [2016年4月16日 0時38分]
町民の皆さまには、先日の大地震による水道管漏水に伴う断水にご協力いただき、ありがとうございます。
現在、水道の復旧に全力を注いでおります。今しばらくご辛抱願います。
16日(土)には、3部隊による給水を実施しますので、お知らせします。
どなたでも、すべての給水会場をご利用できます。
部隊1 自衛隊と長崎県長与町の応援隊
実施場所及び時間
御船中学校体育館前 午前7時〜正午 午後1時〜午後6時
部隊2 鹿児島県薩摩川内市と鹿児島県肝付町の応援隊
実施場所及び時間
御船町公民館小坂分館前 午前7時〜正午
高木学童クラブ前(旧JA高木支所あと) 午後1時〜午後6時
部隊3 御船町役場給水隊
実施場所及び時間
水越農協倉庫前 午前8時〜午前10時
田代西部玉来郵便局前 午後1時〜午後3時
○水を入れる容器は、各自持参ください。
○平等に水が行き渡るように、お一人18リットル程度とさせていただきます。
お問い合わせ先 | 環境保全課 水道係 |
---|---|
電話 | 096-282-0472 |
ファックス | 096-282-1669 |
最終更新日 [2016年4月15日 19時41分]
救援物資については、御船小学校体育館で配布しております。
飲料水は、多くの方にお配りしたいので、1人あたり1リットルまでとさせていただきます。よろしくお願いします。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月15日 16時44分]
・県道田代御船線(郡見坂)一部亀裂あり 通行不可
・国道445号 七滝〜下鶴間 落石あり 通行不可
・国道445号 下鶴〜滝尾小間 通行不可
・竹の迫 公民館付近 通行不可
・南田代第3区 県道田代御船線から町道津ケ峰八勢線に入る場所(長崎口) 路肩崩壊のため通行不可
・高木保育園付近 道路の隆起、地割れのため片側通行
・県道益城矢部線 歌野商店前 10mクラック有
・県道益城矢部線 田代東部先 通行不可
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月15日 14時22分]
御船小学校体育館で、水の配給を実施します。
開始時間 午後2時30分頃
2人で2リットルペットボトル1本を基準にお渡しします。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月15日 11時49分]
・町道三間伏九十九折線 落石のため通行不可
・町道牛ケ瀬御船原線 通行不可
・藤木三差路〜大内(町道北園有水線)の中間付近に大きな落石有(2つ)
・町道茂生寺線 通行不可
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月15日 3時33分]
4月15日 午前3時10分から計画断水に切り替わりました。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
最終更新日 [2016年4月15日 0時39分]
学校校長会より連絡がありました。
4月15日(金)は、町内の小中学校は臨時休校となります。
お問い合わせ先 | 総務課 総務係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
ファックス | 096-282-2803 |
最終更新日 [2016年4月15日 0時35分]
4月14日21時26分熊本県熊本地方で
震度7の地震が発生しました。
御船町での避難所情報
・御船町カルチャーセンター
・御船中学校体育館
・七滝中央小学校体育館
・木倉小学校体育館
・高木小学校体育館
・下高野公民館
・上高野公民館
・滝尾小学校体育館
・昭和保育園
・西木倉公民館
以上の場所が、現在、避難所となっております。
移動や避難の際には、十分な安全確認を行ってください。
お問い合わせ先 | 総務課 地域・防災係 |
---|---|
電話 | 096-282-1111 |
全9件 (1〜5件) |
バックナンバー | 情報公開日 |
---|---|
PM2.5に係る注意喚起について | 2016年2月1日 から 2016年2月1日 |
断水情報 | 2016年1月26日 から 2016年1月28日 |
台風15号接近に伴うお知らせとご協力のお願いについて | 2015年8月24日 から 2015年8月26日 |
自主避難所開設中 | 2015年8月24日 から 2015年8月26日 |
避難勧告解除及び大雨警報発令中 | 2015年6月11日 から 2015年6月12日 |
1 2 次へ→ |