こんにちは、ねこさとです!
仕事していると、メモ取ることって多いですよね。
ぼくはちょっとしたことも、すぐに忘れてしまうのでちょくちょく取っています。
今日やらないといけない事とかね!
TO DO LISTってやつです
お年を召してくると物覚えが悪くなってしまって…w
メモ取るって事は、紙が必要になりますよねー
毎回、裏紙があるわけでもないので繰り返し使えるものないかなって探していた
普通のメモ帳でもよかったんですけど...
ネットで探していると、ダイソーさんに良いものがあるって噂!
ホワイトノートって知っていますか?
直訳すると、白い原稿。
うん?何かがおかしい…
あまり気にしないようにしましょうw
ホワイトノート開封の儀
こんな感じのやつです!
胸ポッケに入るメモ帳より一回り大きいやつですかね。
ペン付きで良心的。
これで108円です。
今の100均って、前よりクオリティー高くなって便利になりましたよねー!
開けるとこんな感じ
真っ白のページと線が入ったページの2種類がある。
あとは、線引きも便利な数字などもあるね!
メモ帳では線は引かないので使わないと思うけどな…
一応、こんな機能も付いて便利だよ!ってアピールなのかもしれないな!
ペンの先には消しゴムみたいな消せるやつが付いている
こんな感じで立てることも出来るんだよ!
ちょっと下が浮いているのが分かると思う。ちょっと不安定なんだよね。
ぐらぐらしとる…
抑えることや壁に付けることができるなら、デスクの上にも置けたりするね。
実際に書くとこんな感じになった!
ペン先は意外と細目で小さい字を書くのも楽かなって印象です
実際に一ヶ月ぐらい使ってみた
薄々気づいてはいたけど、常時ポッケにメモ帳と入れて歩きたい人には、このメモ帳は大きすぎる!
大きすぎ!
ポッケからはみ出てしまうよ!
はみ出ています…
水性ペンといえど、消さないで書きっぱなしでほったらかすと、消しても文字のあとが残ってしまいます…
対応策はアルコールをティッシュなどにふくませて拭けばキレイさっぱり取れます。
まとめ
実際に、持ち歩くにしてはデカすぎるってことがわかった。
このホワイトノートの使い道は、仕事場のデスクの上に立てて使っています。
TO DO LISTを書いて活用させてもらっています!
持ち運びしなければ、これぐらいの大きさなら便利!
外出しています!
〇〇にいます!
トイレ休憩しています!
帰らせてください!
エトセラ…
とか書いて連絡板としても使えるなって
何度も消せるしエコだし、使い方によっては便利だと感じました。
子供用の落書き帳でもいいかもしれないなー!
ダイソーでも店舗によっては取り扱っていないところもあったので店員さんに聞いてみるといいかも。
気になった方は是非使ってください
こんな感じっ