ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  togetterまとめ twilog 社説を一覧で 読書メーター

2016-04-21

「9.11資料公開なら米資産を売却する」? サウジアラビアの闇と、中東を揺るがす「サウジ・イラン新冷戦」〜鈴木一人氏のツイートから

| 「9.11資料公開なら米資産を売却する」? サウジアラビアの闇と、中東を揺るがす「サウジ・イラン新冷戦」〜鈴木一人氏のツイートからを含むブックマーク 「9.11資料公開なら米資産を売却する」? サウジアラビアの闇と、中東を揺るがす「サウジ・イラン新冷戦」〜鈴木一人氏のツイートからのブックマークコメント

中東の新たな冷戦〜サウジイランの何やら不穏なトピック (鈴木一人氏のツイートを中心に) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/965168

というまとめを創ったのだが、その冒頭を飾るサウジの動きがなんとも不気味だ。


あかんやろ……

サウジが持つ、不気味なプレッシャーというか「闇の力」でいえば、もはや「未解決事件」になりつつある「浅草寺仏像破壊事件」。

浅草寺仏像破壊事件は「宗教テロ」か?…取材者が「各所が一斉取材拒否」「恫喝まがいも」と暴露。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151010/p1

その不気味な神聖国家サウジアラビアで実権を持ちつつある副皇太子が、冒険主義者とも改革者とも言われ、いまだに「不確実性」があることも、以前書いたとおりだ。

サウジアラビアに「危険な冒険主義者か、果断な改革者か?」と注目される謎の副皇太子がいる。彼は「日本アニメにも詳しい」(朝日新聞)/池内恵も懸念 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160207/p2


そしてイランが「米国の敵」だった時代は米―サウジ関係は良好なわけだが、レガシー歴史的遺産)つくりを急ぐオバマ政権イランが、制裁解除から関係が深まると、逆にサウジアメリカとの関係を見直し中国ロシアと関係を深める―という複雑な連立方程式である。


サウジイラン中東をゆるがす冷戦については

池内恵

連載「中東 混沌の中の秩序」 第4回

サウジイラン関係の緊張   背景と見通し

http://www.jccme.or.jp/japanese/11/pdf/2016-01/josei02.pdf

を一読ありたい。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160421/p3