2016年04月20日

現時点で最も役立つAWS本が発売開始!「Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく」

先行販売を待ってましたが(苦笑)
予定通りに今日発売でした。書店に一斉に並んでいるので、
帰宅時に買って帰る人も多いかと思います。

非常に旬なAWSサービスを利用した
開発にフォーカスした書籍です。
当然ですが、Lambda、API Gatewayに結構紙面を割いてます。

また、AWS IoT(P278〜)、Amazon Machine Learning(P214〜)なども
漏れさずに掲載されてます。

今から優先的に読みたいのは、以下です。

・API Gatewayを利用した3-Tierアーキテクチャ(P20〜)
 メリット、デメリットにも触れられてます。
・API Gateway P98〜
・Lambda(P158〜)
・☆☆☆☆☆
 API GatewayとLambdaによるサーバ連携するモバイルアプリケーション
・DynamoDBとApple Watchによる健康情報収集
 KibanaやElasticSearch サービスも出てます。
・Dynamo DB(P132〜)
 
その他のサービスやアプリケーション例も盛りだくさんです。
現時点で最も役立つAWS本だ!と思います。

ちなみに、この1冊で4,000円切ってますので、
今日から創刊となった月刊定期購読誌「日経クラウドファースト」より
安いので、まずは
これを買ってから、「日経クラウドファースト」を
購入するか、考えてもいい気がします(^^)

◎Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく:3,974円
Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく (Informatics&IDEA) -
Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく (Informatics&IDEA) -


◎AWSエキスパート養成読本:2,138円
AWSエキスパート養成読本[Amazon Web Servicesに最適化されたアーキテクチャを手に入れる! ] (Software Design plus) -
AWSエキスパート養成読本[Amazon Web Servicesに最適化されたアーキテクチャを手に入れる! ] (Software Design plus) -
既に正式発売中で、引き続き売れています。

内容は、Elastic SearchやAPI Gatewayのように、
EC2,S3,RDSなど、これまでの基本サービス本とは違った、
これから旬になるサービスについて触れている内容です。

Kinesis,DynamoDBなども当然掲載。

そして、Lambdaも当然ですが、かなりのページを占めてました。

お買い得です。


全編全て書き下ろしです。
雑誌で掲載された内容の焼き直しは、一切ありません。

AWS専業ベンダーのクラスメソッドさんのエンジニアの方も
名を連ねてます。

AWSのビギナーの方も、そして既にビギナーでは無い方も
会社費用ででも良いから買ってもらって、
自分の机の上に置いておきましょう。




◎Amazon Web Services実践入門:2,786円
Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus) -
Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus) -


◎Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド :3,672円
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド -
Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド -
posted by アンドレアス at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Amazon Web Services | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/436920661
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック