こんにちは!
皆さん、いつも応援ありがとうございます。見てくださってありがとうございます。
何度もお世話になっております、
レインボータウンFMラジオ79、2MHZ にて
4/21(木)18:20~20:00
『大江戸ワイドスーパーイブニング』
(私の出演は18:30~18:45)
という番組に出演させていただく事になりました。明後日ですね。
ラジオは世界中で聴けるので、
なんとか大小問わず熊本、大分への支援や応援の輪が広がるように微力ながら何か伝えたいと思っています。
この《大小問わず》というのがポイントだと思っております。
世の中には本当に沢山の方が、今回の甚大な地震のニュースを目にしたことで、何かできないかと寄り添い、実際に行動にすぐに移してくださっています。
不眠不休で動いてくださっている方も沢山いらっしゃいます。
本当にありがたいことです。ありがとうございます!!
ただ、私個人の意見として、
『日本国民ならば全員何かしらの援助をお願いします!!』
とは決して思いません。
極端な話、
『いま大変な生活をしている人がいる。日々の生活で水を大切にしよう。命を大切にしよう』
そういう気持ちになってくださるだけでも十分だと思っています。
そこは人それぞれで良いと思います。
ただ、何もできなくてもどかしい!と苦しんでいらっしゃる方がいるのも事実。それは辛いです。
実際、『何をすればいい?どうすれば助けられる?』と言ってくれる友人が何人かいます。
本当にどう動けば良いのかは、色んな情報が溢れ過ぎていて難しいと思うんです。
物資にしても、その避難所に『ない!』というのも現実。
しかし実際は不足しているのではなくあるところにはあり、それがうまく行き渡っていないだけ という現実があったり。。。
物流の仕分けが超~大変!!なことを、実は少しの経験上知っています。多くの人手、トラックが必要です。
物流ストップするのは本当に無理もないのです。
そんな中で、何がいま一番力になるのか、必要とされているのか というのは個人で考えて動くにはなかなか難しいものがあると思うのです。
私も日々情報を集めているところです。
そこで、私が個人的に思うのは、もし、そういう事で悩んでしまっている方がおられるならば、
《熊本産もしくは大分産の何か》を手にとっていただけると嬉しいです。
本震といわれる未明に起きた地震の同日に《銀座熊本舘》に長蛇の列
というニュースを見て私は涙が出ました。
本当にありがたいです。
それは、
《美味しいもの生産大国熊本》の経済の助けになるのはもちろんのこと、
これを機会に熊本産の食べ物がいかに美味しいかということを知っていただく
↓↓
また買ってみようかな となる
↓↓
それが今後の生産者の力になる
↓↓
今度は熊本行ってみようかな?
↓↓
完全な復興までにはかなりの年数かかると思いますから、今後観光客が増えるのは大変ありがたいことです
↑↑
上記のように素晴らしい連鎖になると思うのです。
長期戦です。
物流の関係で、熊本舘の在庫状況がわかりません。売り切れてるかもしれませんが、
熊本舘じゃなくてもスーパーなどで熊本産のミニトマト100円とかそういうのでもかごにひとつ入れてくださるだけで熊本県民は大喜びです。
何度も言いますが強制ではありません。
もし何かできないだろうか、って気持ちが落ち込んでしまっている方がいるならば、ということです。
ミニトマト1個かごに入れることで
『私にも支援ができた!』
と元気になっていただきたいのですよ。
皆様、今後さらに熊本、大分は多くの助けを必要とします。
助けて!と言われた時に助けられる力の温存をお願いしたいのです。
元気でいていただきたいのです。
今後のために、気持ちが共倒れになるのではなく、元気でいてください(半分自分に言ってます)
よろしくお願いします!(^^)!
ラジオの話に戻ります。
レインボータウンFMのスタジオ前には義援金ボックスを用意してあります。
ご観覧だけでももちろん大歓迎です。
スタジオは地下鉄東西線木場駅から徒歩3分ほどのところです。
http://792fm.com/
阿蘇市は寒いです。
天気予報での《熊本》の気温は当然ながら熊本市内の気温であり、阿蘇市内は朝晩は四月でも真冬並みの気温です。2度、3度とかざらです。
九州は南国というイメージがあるかと思いますが、阿蘇はめちゃめちゃ冷え込みます。
そんな中、阿蘇市内の家族、友人、知人、皆さん一日一日生き抜いてほしいと思っております。
長文読んでくださりありがとうございました!!
皆様今日もご無事で。
甲斐まり恵