不正アクセスで125万件の個人年金情報流出 日本年金機構の職員が2ちゃんねるに投稿
日本年金機構は1日、職員の端末がサイバー攻撃を受け、個人情報約125万件が外部に流出したと発表した。年金情報流出が発覚する前に日本年金機構の職員が2ちゃんねるに投稿していた。
更新日: 2015年06月04日
nazuna89さん
日本年金機構は1日、職員の端末がサイバー攻撃を受け、個人情報約125万件が外部に流出したと発表した。年金情報流出が発覚する前に日本年金機構の職員が2ちゃんねるに投稿していた。
更新日: 2015年06月04日
nazuna89さん
日本年金機構は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、年金加入者の氏名や基礎年金番号など、少なくともおよそ125万件の個人情報が流出したとみられることを明らかにした。
125万件の個人情報が流出した
日本年金機構によりますと、先月8日から18日にかけて、複数の職員のコンピューター端末を通じて、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、少なくともおよそ125万件の個人情報が流出したとみられることが、先月28日に分かったということ。
ウイルス添付ファイルから感染
職員のPC端末にウイルス添付のメールが送られ、これを開いて感染した同PCを通じて不正アクセスが行われたとみられている。
すべての年金事務所でインターネットへの接続を遮断
ねんきん機構は被害拡大を防ぐため、すべての年金事務所でインターネットへの接続を遮断。年金の積立額や職歴などを扱う基幹システムへの不正アクセスは確認されていないが、さらに調査を進める。
万全の対処を期す方針
今回の個人情報が流出した人への対応としては、システム上本人確認できる体制を確立。6月2日より該当者から年金の手続きがあった際は、本人であることを確認した上で手続きするそうです。該当者には個別に連絡をするほか、基礎年金番号を変更するなど「万全の対処を期す方針」で、そのための準備を早急に進めていくとしています。
2ちゃんねるに広告業者を通報している年金加入者の氏名や年金番号も流出
防ぐことが非常に難しい
日本年金機構の年金情報を管理しているシステムに、外部から不正アクセスが行われ年金加入者の情報が流出したことについて、情報セキュリティー会社「ネットエージェント」の杉浦隆幸会長は、「今回の攻撃は『標的型メール攻撃』と呼ばれるもので、ウイルスが添付されたメールによって被害が起きる。メールを開かせるために客からの問い合わせを装うなど手口は巧妙で、防ぐことが非常に難しい。
年金情報流出が発覚する前に日本年金機構の職員が2ちゃんねるに投稿
809 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/05/29(金) 20:00:58.99 ID:aOPL3Qh70
皆さん、やっぱり、本当にヤバいことは書かないね
810 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:33:02.56 ID:gJXzenWR0
たとえば?
811 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:42:25.25 ID:UayMuq/50
パスワード強制変更&フォルダー閲覧禁止のこと?
まさか個人情報が流出したわけじゃあるまいに。
812 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:42:37.76 ID:aOPL3Qh70
うわあ、本当にやんなった
もうムリ
辞めるしかない!
813 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:47:22.17 ID:4aD4ZeUq0
>>811
あそこまで必死ってことは
個人情報でも流出したのかなと勘ぐっていたんだが
実際どうだったの?
814 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:59:24.74 ID:NMK6hpd90
>>811>>813
その話はやめなさい
マスコミの格好のネタになるよ
もう一度解体になるよ
おい、ここにいる職員よ、絶対に垂れ込むなよ?
いいな、絶対だぞ?
ネット上の意見
で、誰が責任とるの?
まさかこの職員一人の責任ですなんて言うつもりじゃないだろうな?
無責任な公務員に個人情報なんて扱わせてはいけない
・情報漏洩は、添付ファイルから感染した標的型ウィルスが起因
・漏洩したファイルは、社内の共有サーバにパスワードなしで置かれていた
・ウィルスが共有サーバのファイルをどこぞのクラウドへせっせと自動アップロード(推測)結果。
125万件の漏洩事故。
日本年金機構に不正アクセス 年金情報約125万件流出 ウイルスメール開封が原因か - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15… @itm_nlabさんから
【うっかりミス】日本年金機構の職員がウイルスメール開封し基礎番号など125万件の個人情報流出へ|保守速報 hosyusokuhou.jp/archives/44270… @hoshusokuhouさんから 各PCにセキュリティソフト入れてないのか? 基本の基本でないか??
サイバー攻撃で125万件の年金情報流出って一体どんな手口なのかと思ったら、メールの添付ファイルを開いてウィルス感染とかバカじゃないの…。
日本年金機構が125万件の個人情報流出したらしいけど、TOPいつも通りだし、むしろエッセイ募集してて応募したら個人情報漏れそう(めずらしくまじめな?ついっと) pic.twitter.com/R8IuqJ7Ji2
加入者には個別に通知して謝罪するとともに、不審な連絡があった場合の専用電話窓口を設置した。電話番号はフリーダイヤル(0120)818211。
|2057121 view
|99158 view
|177259 view
|3601032 view
|55608 view
|1191908 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック