オタアミ初の沖縄公演は、那覇のデザイン会社「デジタルマニュファクチュア」の企画、代々木アニメーション学院沖縄校がスポンサーに付く形で開催。
会場のクラブシエロは県庁の真向かいにあるライブハウス。場所的には申し分無いが、今回はあまり事前宣伝が出来なかった事もあり、集客が危ぶまれたがそれでも60人のお客さんが入って無事スタート。客層はオタク的にはやや薄目か。
と、いう事もあり今回はお客の反応を探りながらトーク。まずは「ゴジラ対メカゴジラ」「モスラ2」「走れK100(最終回は沖縄だった)」などのご当地特撮ネタ。
続いては恒例のMADTAPE集。「いなかっぺ大将の歌で北斗の拳」「仮面ライダーBLACK/阪神タイガース編」、それに「カリ城」「ナウシカ」のセリフコラージュ物。(これはライブでは初使用)
その他の主なネタは唐沢氏の貸本漫画コレクションから「おとこ足の少女」。さらに「ウルティマウーマン」「ストレッチマン」などの恒例モノ。
新ネタは「鬼太郎ロード」で有名な境港のおみやげ「目玉親父まんじゅう」!
目玉の形の不気味な饅頭に、ご丁寧にも箱絵に「死体が腐って目玉親父が誕生するまで」の図解がきっちり載ってて、イヤ度倍増菓子。
菓子と言えば、広島のもみじ饅頭「デンジマン」などの軽いネタも初公開。
休憩を挟んでの後半はトーク中心の内容。この日は「西崎プロデューサー大麻所持で逮捕!」という格好の話題があった事もあって、自然とココには書けない業界裏話へ。
ラストは観客との質疑応答。そんな感じで沖縄でも3時間たっぷり公演してまいりました。
●求人情報誌「Rookie」の記事を見る
沖縄公演の模様が、地元の求人情報誌ルーキーの2/8号で紹介されました。