オタクアミーゴス4(96/4/28)


 この回も7時スタートのはずが、6時前には満席の大盛況でした。
 場内の熱気に冷房の効きも悪く、ほとんどコミケの新館1F状態。(笑)

 今回の主なネタは、

【ザ・シンプソンズ】
 大好評シンプソンズ入門のPART3。
 今回は5/26の特集前という事で、軽めに1本紹介。

【ロボハンター】
 韓国の「ファイティングマン」にヒケをとらない、香港製大バカヒーロー映画。
 悪いキョンシー使いと戦う、ロボコップもどきの銀紙作りのぞんざいロボットの大活躍に場内大失笑!

【探偵!ナイトスクープ】
 普通のTV番組だって細かくチェックしてれば濃いネタがある!
 「超人バロム1」の「ヤゴゲルゲ」にまつわる25年来の兄妹の確執は解決するのか? 神戸大学グリークラブによる「ヤゴゲルゲの子守唄」の大合唱はスゴイぞ。

【秘蔵ソノシート2本】
 1本目は「忍者ハットリくん&忍者怪獣ジッポウ」。熊倉一雄のハットリくんがバルタン星人、レッドキングからガラモンまで、わずか5分の間に50匹の怪獣を紹介しまくる猛烈に忙しいソノシートだ!

 2本目は「おそ松くん」の原始時代編。脚本は井上ひさし。「逃亡者」のナレーションのパロディ等がいっぱい。60年代テイストに満ちあふれた一品。

【春の新番組大予想】
 ここではーらんえりすん先生にも参加していただき、「ガンダムX」「シャンゼリオン」「こどものおもちゃ」などなど、今年の春のアニメ特撮新番組を、人気が出るのはどれか? アニメ雑誌ウケするのはどれか? 打ち切られるのはどれか? などなど大予想。

【懐かしの80年代ビデオアニメチラシ集】
 眠田直のコレクションから「ルーツサーチ」「デルパワーX」「クリスタルトライアングル」などなど、往年のクズアニメを一挙紹介。タイトル出るだけで爆笑の作品多し。みんな、昔ダマされて観たんだな。(笑)

【オタクリブ男の論文】
 「週刊金曜日」を通じて岡田氏の元に送り届けられたオタクリブ(ウーマンリブ運動のように、オタクを社会的弱者と捉え、オタク差別をやめさせよう、…としているらしい)男の論文。
 二次元キャラへの恋愛がいかにすばらしいか(絶対に裏切らない、経済的にもお得)を熱っぽく説き、一応リクツは通っているが、賛同者は少ないゾ。(笑)

【KARATE GIRL】
 アメリカの変なアダルトコミック。筋肉ムキムキのカラテガールが悪のピーピングマンのメカニックコケシで覗かれたり、戦ったりするマンガ。
 一応エロだけど、全然勃ちません。(笑)
 うーーん、アレを文章だけで説明するのは難しいな。


》》》戻る