東京以外の人にとって分かりにくいのが明大中野八王子高校。中野にあるの?八王子にあるの?どっちなの?となってしまう。
もっとわかりにくいのが、ブランドショップの「パリス吉祥寺新宿店」。パリでも吉祥寺でもなく新宿にある(はず)。あるはずというのは、同族企業であるパリス吉祥寺の社長がインターネットに詳しくなく、何とホームページが存在しないのだ。かつてはテレビCMも流していた会社だが、今現在どの店舗が営業していてどこが閉店しているのかも不明瞭な状況だ。CMには社長の小さな娘が出ていた(1990年頃)。パリス吉祥寺の本店は、吉祥寺にはない。パリス吉祥寺吉祥寺店が存在した(現存しないと思われる)。ちなみにパリス吉祥寺本店は田無にある。
地名には権利がないので自由に使えるそうだ。ちなみに早稲田は新宿区の地名。早稲田塾も早稲田予備校も、地名を使ったまでで早稲田大学とは特に関係がない。ブランドを浸透させるには、巨額の費用がかかる。地名を使うことで意地汚いほどショートカットができる。丸亀製麺のことではない。