※なるべくウィンドウを最大にすると見やすくなります。TOPにもどる

  13章 沈黙の街 勝利条件…15ターン全ての砦を防衛
敗北条件…リース、ウォードの死亡 砦の防衛失敗
出撃数…12名

この章以降は街で買い物、傭兵の雇用ができなくなる。お金があまっているなら、すべて使い切ってしまおう。
........................................................................................................................................................................................................................................
探索ポイント

…戦闘有り…合成素材『アルゲントゥム』入手
........................................................................................................................................................................................................................................
…合成素材『セリカ鋼』入手
........................................................................................................................................................................................................................................
…財宝入手     …ユリアン(ダウドのイベントに関連)
........................................................................................................................................................................................................................................
右側にある砦の攻防 左側にある砦の攻防 上側にある砦の攻防 リガ駿馬
アモイ バリスタの素材 凶悪な増援 コーネン(ボス)

空き巣帝国兵ナズグール帝国兵帝国兵ペシル軍団ペシル軍団帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵ペシル軍団ペシル軍団レッドバロンペシル軍団帝国兵帝国兵帝国兵アモイ帝国兵ラーズ司祭ラーズ司祭帝国兵帝国兵ラーズ司祭帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵(ユリアン)帝国兵帝国兵コーネン帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵帝国兵ラーズ司祭帝国兵帝国兵
       
※ユニットをクリックすると、パラメータを参照できます。

 イベント一覧

住民依頼
馬屋の悩み 軍馬取引所のカルマールからの依頼。マップにいる馬を任意のキャラで入手する。
報酬は「リガ駿馬」か「普通の馬」。入手できた馬の数によって変動する。
廃材回収 職人工房のダントンから受ける依頼。のバリスタ兵を倒すと「バリスタの廃材」を入手。
報酬として合成素材「ユグドの木」をもらえる。

・章開始時、リースの専用武器“サクシード”が手に入る。


分岐など
・クリア後、アイギナに関するイベント>修道院『怒りの風』発生。※シェルパが生きていること


 マップの特徴と攻略

敵が砦に向かって進軍してくるのをひたすら撃破していく。序盤はそれほど強い敵もいないので、
つらくはないだろう。この章から使えるリースのサクシードは、ほぼすべての敵を一撃で葬ることができる。その他合成武器なども活用していけば楽勝だ。問題は13ターン目に出てくるブラックナイトなどの増援部隊。ここをどう切り抜けるかがこのマップの正念場である。

まずは敵が進軍してくるまで、リガ馬を取る&民家を『探索』。これらの行動は序盤でこなしておいたほうがいい。リガ馬は敵も狙っているので取られないようにしよう。






おすすめユニット


騎馬ユニット
砦を行ったり来たりしながら攻撃&防衛ができる。







…右側にある砦の攻防  >もどる

右側にある砦3ヶ所の防衛はとにかく早めに敵を倒すようにすれば問題なし。この付近には6名の味方キャラが
配置されているので、開幕攻めてくる敵を2〜3ターンほどで一気に倒してしまおう。そうすれば、9ターンまで増援が現われることはないので左側の砦の応援に駆けつけることができる。序盤〜中盤までは一番簡単な場所だが、問題は9ターン目以降の増援。装甲兵やラーズ司祭、バリスタ兵にブラックナイトなど強力な敵が攻めてくる。なので、ここには斧ユニットや魔法ユニット、そしてサクシードを使えるリースを配置しておくのが望ましい。また逃げながら戦える騎馬ユニットも最適だと思う。9ターン目の増援ポイントにあらかじめ、キャラを待機させておくとそこに現われるはずの敵が出てこなくなるので、こういったテクニックを使うのもいいだろう。ただしその場から動いてしまうと、現われるはずだった敵が出てきてしまうので注意。
…左側にある砦の攻防  >もどる

弓、石弓兵(リピータ、ガトリングボウ)が多い場所なので、『弓回避』を持ったキャラや防御の高いキャラに砦を守らせよう。
この場所は敵が攻めてくるポイントのなかで、あまり攻撃を受けない場所。こちらもあまり人員を割く必要はなく、右側の砦との間を騎馬ユニットで行ったりきたりして防衛してもいいだろう。グレートアクスを持つ斧騎士だけは少々手強いので、リースのサクシードなどの強力な武器で一気にカタをつけたい。この敵は倒すと“タワーシールド”を落とす。

8ターン目に騎馬弓兵4体が増援される。こいつらは13ターンの増援までに倒しておこう。この騎馬弓兵を倒したあと13ターン目の増援から逃げるため、この砦付近から離れてしまってもいい。右側の砦や上の砦の防衛を手伝ってあげよう。

…上側にある砦の攻防  >もどる

まず砦には防御の高いキャラを配置。そのほか3〜4名ほどのキャラで崖上から攻めてくる敵を撃破していく。ボスのコーネンを倒したいのなら、崖を昇っていかないといけないが開幕から行くのは危険。まずは目の前の敵を崖下で待ち構えて、ある程度撃破してからだ。ボスのところへは最低2〜3名のキャラで攻めるようにする。でないと、上からくる増援の対処がつらくなってしまうだろう。この場所はボスを倒すつもりがないなら、常に崖下で待ち構える体勢をとったほうが安全である。ラレンティアがいれば再移動を利用して、崖付近を行ったり来たりできるので便利。
…リガ駿馬  >もどる

住民依頼『馬屋の悩み』に関連。このマップには計4匹の馬がいるが、それらすべて入手すると
依頼をこなしたことになる。馬はどのキャラでも入手できるし、アイテム欄を埋めることもないので安心して取りにいこう。クリア後にHPが高く、移動力が+1の“リガ駿馬”を入手できる。

…アモイ  >もどる

11ターン目に登場するラーズ司祭。遠方からブラックメティオを放ってくるやっかいな敵だ。
できれば早急に撃破しておきたいが、倒しに行こうと近づけば13ターン目にでてくるブラックナイトたちに攻撃されてしまうため、いかんともしがたい。ここは6のバリスタ兵同様、登場する11ターン目までに騎馬ユニットで増援ポイント付近に待機して待ち構えておくのが賢明だろう。アモイは位置的に崖を通して弓攻撃で倒すことも可能なので、シルウィスやイストバルを使うこともできる。これらのキャラなら13ターンの増援に対して近くの森に『潜む』ことで回避が可能だ。
…バリスタの素材  >もどる

住民依頼『廃材回収』に関連。このバリスタ兵を倒すと、『バリスタの廃材』を入手、クリア後に合成素材『ユグドの木』
をもらえる。ただ、このバリスタ兵を倒そうとすると13ターン目に出てくるブラックナイトなどに攻撃される恐れがある。なので、倒すなら騎馬ユニットを使い、このバリスタ兵が現われる11ターンまでに増援ポイントの近くで待機。現われたと同時にすぐ強力な武器で一気に撃破し、再移動で砦付近まで逃げる方法をおすすめする。サクシードを使えるリースなら難なくこなせるだろうし、センシュアルやナイトソードといった2回攻撃できる武器を使えば大丈夫だろう。この方法は9ターン目に出てくる増援を全滅させていることが前提なので、少々きついかもしれない。

…凶悪な増援  >もどる

13ターン目に2ヶ所から現われるブラックナイト、ドラゴンナイトの一隊。まともに相手をすれば確実に
葬られてしまうだろう。なので、彼らに対処する方法は逃げるか増援ポイントをふさぐかの2つ。こいつらは砦を制圧しにこないので、これまでに出てきている敵を倒しているのであれば砦を離れて逃げてもいい。15ターンになれば撤退を始めるので、14ターンの時点で行動済みになった敵に対しては攻撃しても良し。増援ポイントをおさえる場合は登場する13ターンまでにそのポイントを3〜4名のキャラでふさいでおく。この方法なら一度に増援される数を減らすことができるので、全滅させることも可能になる。ブラックナイトに0射程武器で攻撃する場合はブラックシールドで攻撃を跳ね返される恐れがあるので注意。必ず盾を無効化する武器で攻撃しよう。
…コーネン(ボス)  >もどる

ナイトソードと将軍の盾を装備し、『反撃』のスキルを持っている。リースの勲功値を気にしていないなら倒す必要はないが、そうでない人は斧ユニットや魔法ユニット、フェイの『神舞剣』などで一気に撃破しよう。7ターン目と10ターン目にコーネンの後ろから増援が現われるため、それらが出てくるまでに倒すと安全。














Ads by TOK2