※なるべくウィンドウを最大にすると見やすくなります。>TOPにもどる
|
※ユニットをクリックすると、パラメータを参照できます。 |
|
|||||
|
5体のドラゴンが恐いマップ。複数のドラゴンから一度に攻撃されないよう、常に動向を見ておかないといけない。まずは初期位置の付近でドラゴンを1〜2体倒してから、進軍し始めたほうがよい。 →(黒) ドラゴンをある程度倒したら、山賊のいる崖の上まで進軍。そして左側のドラゴンと山賊を倒しに図のようなルートで進んでいく。ドラゴンがいるうちは常に陣形を乱さないよう、少しずつ進軍が基本だ。 |
おすすめユニット ラーゼタールを取るのに『探索』が必要なので、これらのキャラを必ず出撃させておこう。 魔法ユニットでドラゴンを攻撃するのが一番いい。まとまったダメージを期待できる。 |
弓兵ユニット 魔法ユニット以外でドラゴンに対抗するなら、弓兵も出撃。弱点をつく属性の矢で少しずつダメージを与えていく。 |
致命率9%の短剣“ヴェスパ”を落とす。性能の少しいいダガーという感じの武器なので、さほど使えるものではないが。 |
こちらに攻撃されると離脱しようとする臆病な賞金首。HP50、馬殺刀を装備し『篭手』のスキルを持つが、回避が低く、一気に全員で叩けば大した敵ではない。“雷の腕輪”や“消失の魔石”を持っているので、捕縛を狙ってみよう。セディがいるなら、軽症にしたのち“消失の魔石”だけでも取っておきたい。 基本的にその場から動かないが、掲示板に寄せられた情報によると、15ターン辺りで消失の魔石を使って、離脱地点へ向かうらしい。 |
このマップにいるドラゴンはウイバーンという風属性のものが主体。1体だけファイアドラゴン(4)もいる。ウイバーンは雷に弱く、ファイアドラゴンは風に弱い。それぞれ弱点の属性を持った攻撃(魔法、弓)で攻撃していこう。まずはおとりとなるキャラがドラゴンの攻撃範囲内に入り、おびきよせる。このとき、ホーリーや『先制射撃』などを持ったキャラで攻撃を封じるとなお良い。ドラゴンは致命攻撃を受けやすいので致命率のある攻撃をするのも手だ。また一度戦闘をすると、混乱状態になるので、そのまま再移動でどこかに飛び去っても他の敵(ドラゴンまでも)を攻撃してくれることもある。なんにせよ、つらい戦いになると思うが、魔法ユニットや弓兵ユニットを多めに出して対抗しよう。3のドラゴン(ウイバーン)は倒すと、コレクターアイテムの“飛竜の鱗”を落とす。探索要員で出しているセネやセディはドラゴンの攻撃に耐えられないので、近くの茂みに潜ませておこう。 |
常に潜み続けており、そこから動かない。見つけたのち、攻撃を加えると崖を下りて離脱地点から逃げようとする。こいつは攻撃手段を持たないので、どのキャラで攻撃しても問題ない。倒すと“消失の魔石”を落とす。 |
18ターン目に現われる増援はなかなか強力。ソードブレイカーに『追撃』をもった盗賊と三連射弓を持つものとコンジットボウ+スナイプアローを持った盗賊がいる。街道に沿って上から上がってくるので、攻撃範囲内に入らないよう、待機しながら待ち構えよう。いよいよ自軍に近づいたら、攻撃させずに一気に撃退しよう。HPは大したことない。倒すと“やせた馬”を落とす敵がいる。 |
コレクターアイテムとしてまだ取ってない人やアデルを使っている人は必ず手に入れておこう。新品のガルフォークは貴重である。 |
11ターン目に離脱地点から現われる増援。一度に6体同時で現われるので、付近にキャラを置いてるとまとめて攻撃されやすい。こいつらが出てきたら、少し間合いをとって陣形がバラバラになるのを待ったほうがいい。移動は騎馬の敵が一番早いので、この2体と残りの4体が分断されるはずである。この増援は特にアサシンに注意しよう。他の敵もやばいものがいるが、まずはこいつの撃破が優先だ。ゲーム上ではパラメータが見れないので、ここに紹介するとHP21で戦速が18ある。防御は2しかないので、大抵の攻撃で一撃のもとに葬れるはずだ。『捨て身』や『狙撃』、『精神集中』を使って確実に当てよう。またガルフォーク&『反撃』スキルを持つ敵やカーリーアクスの敵にも注意しておこう。 |
この剣は剣が使えるキャラなら誰でも抜くことが可能。そして今後、抜いたキャラの専用剣として使えるようになる。攻撃ヒット時、敵の体力吸い取ることができるので、体力の減りやすい軽兵の剣ユニットに抜かせるといいだろう。シェルパやクレイマー、フェイやエニードもいいかもしれない。 |
ラーゼタールを守る敵。地下に足を踏み入れたと同時に出現し、強力なトールブレスで攻撃してくる。このサンダードラゴン(炎に少し弱い)は表のドラゴンと比べ物にならないくらい強い。炎が使える魔法ユニットがいなければ戦うのをやめて逃げたほうがいいかもしれない。はじめは『探索』をしたセネかセディが落ち、このドラゴンと出会うことになるが、続いて剣を抜かせるキャラと攻撃するキャラを落とそう。セネやセディはすぐ階段を昇って避難だ。エニードのパラスレイア+『精神集中』なら楽に倒すことができるが、その他の攻撃となるとかなりシビアだ。弓などで攻撃するにしても、致命が出るのを期待するしかない。このとき、このマップで手に入る“消失の魔石”で消えておくと安心して数ターン攻撃できる。だが、個人的に戦うことはおすすめしない。 |