※なるべくウィンドウを最大にすると見やすくなります。>TOPにもどる
|
※ユニット&出現ターンの項をクリックすると、パラメータを参照できます。 |
|
|||||
|
→(黒) 四方から攻めてくる騎馬弓兵をひたすら撃破していくマップ。試作スコーピオンは常に『先制射撃』状態で待機し、どんどん敵を止めていくが、かわされる恐れもあるので安全に行くならなるべく自軍のキャラを前に出して積極的に敵を倒していこう。基本は試作スコーピオンで止まった敵にとどめを刺すという形態でいい。出撃キャラには2回攻撃できる武器などを持たせるなどして、早く撃破できるようにしておくと楽だ。 →(青) イストバルをソフィーのところまで会話させに行くときは、このルートで森に潜みながら行くと安全。レベルが20以上で『追撃』を覚えているなら、ときには付近をとおる敵を倒しにいってもいいだろう。ソフィーと会話してしまうと、イストバルがマップ上からいなくなってしまうので、会話は最後のほうでいい。それまで森に潜みながら敵と戦い、ルーヴェルを捕縛しておこう。ソフィーは9ターン後にこちらへ進軍してくるので、そこを話し掛けてもよい。 |
おすすめユニット ここは剣、斧、槍などの0射程で攻撃できるキャラが得。敵はほぼ弓兵なので、攻撃をはずしても反撃されないからだ。 騎馬ユニット 移動量が多いので、四方からくる敵から試作スコーピオンを援護しやすい。再移動も持ち場をはなれず、攻撃できるのでいい感じだ。敵の“馬殺の矢”だけは注意しておこう。 エルバート、クレイマー、ペルスヴェル 敵がほとんど弓兵なので『弓回避』がこの上なく役立つ。自らおとりになって試作スコーピオンを守れる。 |
4ターン目に現われるブラックナイトをパラスレイアで葬れるので便利。 |
試作スコーピオンは隣接する数が多いほど命中と致命率が上昇する。1体も倒されないように維持するのがポイントだ。 |
このマップで一番の難局がこのブラックナイトの増援である。ブラックナイトほか4体の騎馬弓兵まで現われる。4ターンにさしかかるところで一度、自軍のキャラをこの増援付近に集めておきたい。試作スコーピオンではふせぎきれないぞ。 |
この敵はどのキャラでも捕縛できるようになっている。無理して捕縛する必要はないが。 |
9ターン目にさしかかるとこちらへ攻撃してくる。パスカニオンで攻撃されるとやばいので、『先制射撃』ができるキャラで止めたのち、次の攻撃で仕留めるようにしたい。それ以外なら攻撃される前にこちらから近づいて撃破だ。『加護』のスキルがあるので反撃されないように0射程で攻撃しよう。イストバルで会話すれば、自動的にマップ上から消えるので安全。 |