※なるべくウィンドウを最大にすると見やすくなります。>TOPにもどる
|
※ユニットをクリックすると、パラメータを参照できます。 |
イベント一覧
|
||||
マップの特徴 逃げる海賊たちを追いながら、ヴァイスのいる地点を目指す。海賊たちは金貨や貴重なアイテムを落とすものばかり。できればすべて撃破したいところだ。しかし、それをハンターと上からの増援が邪魔をする。完璧にこなそうとすると、なかなか上手くいかないマップだ。 |
おすすめユニット 騎馬ユニット 逃げていく海賊たちに追いつきやすいので役立つ。海賊たちは『反撃』のスキルを持っているので弓や投擲で攻撃できるユニットが特におすすめ。 ラレンティア 逃げていく海賊たちを1体も逃したくないなら、ラレンティアを出撃させておくと確実性が増す。先回りして離脱地点をふさげば、海賊を足止めできるからだ。彼女なら敵に反撃されることなく離脱地点をふさぐことができるぞ。 |
エルバート、クレイマー、ペルスヴェル ハンターの手痛い弓攻撃を避けるさい、『弓回避』を持つキャラなら比較的安心して進軍できる。 |
…逃げる海賊 >もどる 基本的にこちらを攻撃してくることはなく、ひたすら離脱地点を目指して逃げる。ただ、移動した先に自軍のキャラがいた場合、攻撃してくるようだ。つかず離れず攻撃していくのがいい。『反撃』のスキルを持っているので、できれば弓や投擲などの間接攻撃が有効。全員、なんらかのアイテム(銀貨、金貨、癒しの護符、ベルダン砂金)を落とすので、できるだけ多く倒そう。このなかで“癒しの護符”と“ベルダン砂金”を持つ海賊は逃したくない。一番遠くにいるので、逃げられやすいがいざというときはラレンティアで離脱地点をふさいでしまうのが安全。これで逃げられることなく、落ち着いて攻めていけるだろう。ラレンティアがいない場合は、騎馬ユニットで急ぐことになるが、途中でハンターに邪魔されたり攻撃が回避されて逃げられやすい。この辺は運もからむだろう。騎馬ユニット2体で橋の通路(2ヘクス分)をふさぐことができればいいのだが…実際はやはり上手くいきにくい。 |
…ハンター1 >もどる 左側の橋にいるハンター。『先制射撃』で待機しているが、こちらの橋は渡らなくていい。というのもこちらを渡ると、海賊に邪魔されない半面、右側の橋にいるハンターにも攻撃されるかもしれず、結果的にハンターを2体とも相手にしないといけなくなる。これでは海賊を倒す余裕がないだろう。こちらのハンターは近づかなければ、自ら進んで攻撃してくることはないので無視できる。 |
…ハンター2 >もどる 右側の橋にいるハンター。『槍回避』のスキルに眠りの矢と馬殺の矢を持っており、2のハンターと比べてもかなり性質が悪い。騎馬ユニットで海賊を追いかけているところを馬殺の矢で攻撃される。よくあるパターンだと思う。できれば騎馬ユニットで『弓回避』を持つエルバートに先陣をきらせて、切り抜けたいところである。ラレンティアで離脱地点をふせぐことができたなら、急ぐ必要はなく。落ち着いてこのハンターと戦える。即効で行くか、ラレンティアを使って落ち着いて攻めるかはプレーヤー次第だ。 |
…賞金首ヴァイス >もどる 『待伏せ』と『弓回避』以外の回避系スキルをすべて持っており、シルウィスや弓兵以外のキャラでは攻撃しにくくなっている。またエストックによる攻撃で命中も高い。シルウィスの弓攻撃が当たれば、必ず重傷になるので、彼女で近づいたのち『狙撃』で攻撃すれば問題なく倒せるだろう。 |