本文の開始
<検討の経緯>
平成25年1月21日 |
(公財)広島県サッカー協会等が、広島県、広島市及び広島商工会議所に対して、サッカースタジアム建設早期実現のため約37万件の署名が集まった旨を報告 |
平成25年6月6日 |
サッカースタジアム検討協議会(以下「検討協議会」という。)を設置 |
平成26年12月19日 |
検討協議会が、広島県知事、広島市長、広島商工会議所会頭及び(公財)広島県サッカー協会会長の4者に対して、「広島に相応しいサッカースタジアムについて(提言)」を手交 |
平成27年1月13日 |
広島県知事、広島市長、広島商工会議所会頭及び(公財)広島県サッカー協会会長の4者による会談を開催し、次のとおり合意 |
平成27年7月22日 |
広島県知事、広島市長及び広島商工会議所会頭の3者による会談を開催し、次のとおり合意 |
平成28年2月16日 |
作業部会が、宇品地区の交通課題の解決策に関する検討状況を公表 |
同月19日 |
作業部会が、サッカースタジアムの実現可能性調査の実施状況を公表 |
平成28年3月3日 |
株式会社サンフレッチェ広島の久保允誉代表取締役会長が、サッカースタジアムの建設地を旧広島市民球場跡地とする「Hiroshima Peace Memorial Stadium」(仮)の建設案を発表 |
同月8日 |
作業部会が、サンフレッチェ広島の建設案について、周辺建築物の取扱いなど確認したい事項に対する回答をサンフレッチェ広島に依頼 |
同月29日 |
サッカースタジアムの検討に係る広島県知事、広島市長及び広島商工会議所会頭の3者による会談の延期について共同コメントを発表 |
平成28年4月20日 |
作業部会が、「サッカースタジアムの実現可能性調査」の詳細を公表 |
市民局 文化スポーツ部 スポーツ振興課
電話:082-504-2504 /
FAX:082-504-2066
メールアドレス:sports@city.hiroshima.lg.jp