先日、縁があって都内某所でおにぎりを食べる会(通称:おにもぐ会)というのをしたのだけど、今回はそのおにもぐ会で人気の高かったおにぎりをふたつ紹介します。
ごぼうとひじきのきんぴらおにぎり
そぞろめしの「ごぼうのおいしいレシピ」でも紹介した、高山なおみさんのごぼうとひじきのきんぴらを和風にアレンジしたものをごはんに混ぜておにぎりにしました。
高山さんのレシピでは豆板醤を使うところを唐辛子と味噌に置き換え(量は適当…)ています。写真はきょうのお昼ごはんなのだけど、白ごまも混ぜてみました。
ツナマヨおにぎり
ツナマヨなんてわざわざ紹介するほどのものではないと思うのだけど、ツナマヨに苦手意識があった方にもおいしく召し上がっていただくことができたので、うちのツナマヨのレシピを簡単に…。
- ツナ缶 1缶(80g)
- マヨネーズ 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1/2くらい
- わさび 隠し味程度
おにぎりやのり巻きに使うツナ缶はノンオイルのものを選ぶことが多いです。スープ(オイル)をよく切って、マヨネーズとしょうゆとわさびを混ぜるだけ。ほんのり和風なツナマヨで、おにぎりに合うと思います。よかったらお試しください。
以上です。