北海道のサンドアーティスト、森マサミチです!
インターネットサンドアート講座5回目。
今回は指先や手のひらでスタンプを押してみよう! です。
ベース(下地)を敷いた上から、指先でポチポチ押していくだけでいろんな模様ができちゃいます。
ではさっそくいってみましょー!
サンドアートで使う簡単なスタンプ
まずはこちらの動画をご覧ください。
敷いた砂の上にスタンプを押していきます。
いかがですか?
割と今回は簡単にできちゃう技法です。
他にもやり方はいくつかありますが、まずは動画で紹介している2つの方法からはじめてみましょう。
ベース(下地)を敷く
まずはベース(下地)となる砂を砂山から引っ張ってきます。
僕が生徒さんに教えるときは、「スパっ!と前腕で空気を切るようにしてみてね」とアドバイスをしています。
もうひとつは、「身体ごと砂を引っ張るよう意識してみてね」と。
慣れてくると手首のスナップだけでもベースを敷くことはできますが、最初は手の近いほうの腕(前腕)で引っ張ってくることを意識することです。
▼ 下の写真を参考にしてね!
言葉でいうと「すぅ」とか「すぱっ」、みたんなニュアンス。
指の腹の上付近でポチポチスタンプ
敷いたベースの上を指でポチポチ押してスタンプを作ります。
コツとしては指の腹の上付近を使って、軽く削るように押していくこと。
写真の赤丸の部分ですね。
ここを意識して砂をポチポチ押してみましょう。
手のひらでスタンプ
こちらも指でスタンプすると同じ要領で、手のひらの側面(チョップする場所)で軽く削るように押していきます。
使う部分を写真でみてみましょう。
この赤丸の部分を使って、ベースの上をトントンしていきます。
指のスタンプで描いた花
スタンプを使った一例として、お花の写真をアップしました。
慣れてくると、こういったものも描けるようになります。
一分間にお花を何個描けるかチャレンジしてみたら、30個描けました。
やり始めの頃は花さえ描けなかった。
でも練習を重ねていくうちに、描けるようになってきました。
できるかな?
そう心配する前に、まずはやってみることが大切。
最初はみんな描けません。
ですがコツコツ練習を重ねていくうちに、描けるようになるのです。
継続は力なり、です。
▼ お知らせ
北海道限定のサンドアート教室をはじめました!
教室のホームページは後日公開します!
インフォメーション
・砂絵師・森マサミチ Facebook(基本、どなたでも友達申請承認します)
* https://www.facebook.com/syuduki.morisita
・砂絵師 森マサミチ Twitter
* https://twitter.com/Hokkaido_naru
・ご連絡先はこちら
砂絵師・森マサミチ公式サイト