昨日、4月6日は「ジムの日」ということで、久方ぶりのジム系ガンプラ製作として、プレミアムバンダイ限定のジムⅡ・セミストライカーを作ろうと思ってたんですが、当日中に二時間ほど間に合わず、日をまたいでの仕上げと撮影になりました。
本当は、素組でお手軽に完成させるつもりでしたが、気がついたら頭部バルカン砲の開口&ハイキューパーツEZガンノズルを使ったり、手首をビルダーズパーツを使ったり、手首付け根部分をWAVEのUバーニアフラット正方形で塞いだりとかしてます。
各部センサーとコクピットハッチと腰部下段は、キット付属のシールを使っています。
一応、UCエピソード4に登場した、トリントン基地配備仕様ということで、1/100のですが、トリントン基地デカールや、いつものベルテクスナンバリングデカールの「陸」を使っています。
作ってて思ったのは、複数のジム系ガンプラのランナーが混在しているので、しっかりと組み立て説明書を読まないと、同じパーツの色違いをハメ込んだりとか大変でした。
特に襟とか、左前腕とか、スネは間違いかけました(苦笑)
中々、普段ジオン系MSばかり作っているので、偶には連邦系とかガンダムタイプ(宇宙世紀シリーズにかぎらず)も作らないとなぁ、と思いつつも、そんな暇があったら作りかけのジオン系MS作んなきゃという感情が先立ってしまい、こういう機会がないと連邦系は作らないので、今後は少しだけ、連邦系やガンダムタイプのガンプラを作る時間を作りたいと思います。