読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

千葉のローカルスター、ジャガーさんの30年前の映像を見たらやっぱりおもしろかった

こんにちは。

 

本日のブログはこの人物の話題。

headlines.yahoo.co.jp

日テレの深夜番組「月曜から夜ふかし」で

全国的に知名度を上げたという千葉県の

ローカルタレントの「ジャガーさん」が

地元のテレビ局「千葉テレビ開局45年」の

応援団長となったそうです。

 

あぁ!あのジャガーさんか!!

懐かしいなぁ~。と思って感慨深かった。

 

AMネットワークって千葉県出身だったの?

いえいえ。東京多摩地区の出身で

今も地元「多摩」を愛している「多摩っ子」です。

ただ、80年代に首都圏で小学生時代を過ごしていたら

このジャガーさんを知っている人も多い筈。

 

この人、「ヤーレンソーラン北海道」などの名曲で

おなじみなテレビ朝日制作の子ども番組

パオパオチャンネル」の火曜日レギュラー

だったんですよ。

 

パオパオチャンネル - Wikipedia

 

所ジョージがメインパーソナリティーの火曜日で

短編ドラマをON AIRしていました。

貴重なその映像がYouTubeにあったので

ぜひご覧下さい。

 

JAGUAR 正義の味方ジャガー参上!! - YouTube

 

制作のやっつけ仕事なOPから

演技がヘタっていうよりそもそも

やる気をまったく感じないキャスト、

主役を務めるだけにやる気はあるんだろうが

セリフが全部棒読みになっているジャガーさん

これらの要素が渾然一体になって独特の

味わいを醸しだしております。

 

ただ、このドラマコーナーは番組で気づいたら終了しており

いつ頃からか視聴者のおたよりをもらって

お願いを叶えるという「出前!ジャガー!」と

いうコーナーに変わっていました。

そのコーナーはなぜか「光戦隊マスクマン」の

OPテーマのイントロからスタート。その曲と

派手な風貌のジャガーさんがマッチしていた記憶があります。

小学生だった僕はドラマを続けて欲しかったのに

なんでやめたんだろうと思っていたんだけど

30年後にあらためて見て分かった。

 

演技があまりに下手すぎたからだろうな、たぶん。

でも、この人は単なるローカルタレントではなく

千葉県ではちょっとした実業家。すてきだわジャガーさん

 

※この強烈なる個性は

みうらじゅんも絶賛だそうな。