たとえば支援物資だと
支援物資を送ってくれる方 電気も水も不足しているとこが ほとんどです。 お湯も沸かせずカップラーメンさえも 食べれないところが多いです。 缶詰や非常用食をお願いします。 日持ちして腐りにくいものを。
ラーメンの容器が衝撃に弱いこと、1食分を作るのに必要な水と、お湯を沸かすための燃料の消費量が多い
GettyImages Photo by Martin Poole / DigitalVision
3.11県庁で古着の仕分けボランティアやりました。かなり大変でした。メガネが入っていたり。気持ちは分かるんだけどマッチングが難しい。
汚れた古着や使用済みの毛布などは、被災地に届いたとしても、使用されないまま「処分」される可能性が高い
GettyImages OTSUCHI, JAPAN - MARCH 09: Chieko Miura (L) gives fish to her neighbor outside their temporary houses on March 9, 2014 in Otsuchi, Iwate, Japan. On March 11 Japan commemorates the third anniversary of the magnitude 9.0 earthquake and tsunami that claimed more than 18,000 lives, and subsequent nuclear disaster at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. (Photo by Yuriko Nakao/Getty Images)
【千羽鶴】送る側の「思い」は込められているのでしょうが、私の職場(部署)だけでも、かなりの数の千羽鶴が送られて来ました。全部を飾る場所もなく、きちんと糸で止められていなかったりする物も多く、大量に送られると迷惑です。 焼却処分(焼き鳥)しました。 #被災地いらなかった物リスト
古い靴。特にパンプス。革は傷んでるし靴底は劣化で剥がれるし臭いはするし、長時間履けるものでもないしで、処分に困って今でも倉庫に積んであった。 #被災地いらなかった物リスト
ボランティアもまだ必要としてない
熊本県社会福祉協議会は「人命救助の次の段階として行うとして、案内ができる状況になり次第、お知らせする。」としている
益城町社会福祉協議会も、「現在は危険。気持ちはありがたいが、態勢が整うまで待ってほしい。」としている
もちろん、全部が迷惑ではないけど
時間経過で求められる支援は変化する、昨日まで役立ったことも、明日からは必要のないことになってしまうこともしばしば
善意で送った支援物資が、被災地の混乱を招く「第二の災害」が、発生しかねない
被災地のニーズは刻一刻と変わります。被災地行政の能力には限界がある。だから、自分で現地に持っていって、ほしい人に提供するなら好きにしていい。でも、現地の行政に一方的に送りつけて、拒否されると善意が生かされなかったとかほざくのはやっぱりなしなのよ。 #被災地いらなかった物リスト
GettyImages KUMAMOTO, JAPAN - APRIL 16: Houses are seen destroyed by a recent earthquake on April 16, 2016 in Kumamoto, Japan. Following a 6.4 magnitude earthquake on April 14th, the Kumamoto prefecture was once again struck by a 7.3 magnitude earthquake, killing 9 people. (Photo by Taro Karibe/Getty Images)
きちんとした支援じゃないと現地は混乱するだけ。
一方的な善意にならないためにも
支援詐欺などに引っかからないためにも。
ボランティア募集についての情報。
ボランティア募集についての情報。
問い合わせることで、被災者からの「助けてください」といった、電話がかかりにくくなる恐れがある
GettyImages Photo by Stockbyte / Stockbyte
|688895 view
|272602 view
|98487 view
|526109 view
|1144492 view
|1127903 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック