投資家として大活躍した福沢桃介の人生は、いよいよクライマックスを迎えます。実業家、事業家としても手腕をふるう桃介ですが、相変わらず行動や言動は多くの人の注意をひきます。財界で屈指のイケメンと知られた桃介の女性投資家や女流歌人との交流もまた、奔放に生きた桃介の魅力を物語ります。市場経済研究所の鍋島高明さんが解説します。
貿易でもうけた金はきれいで、株でもうけた金は汚い、は解せぬ
福沢桃介は株で大もうけしたあとは実業家、事業家としての道を歩む。同時に多くの著作を世に問うが、最初に出すのが「桃介式」。先年、パンローリング社から復刻版が出たので入手しやすくなったが、その本には当代切ってのジャーナリスト三宅雪嶺(せつれい)が序文を寄せている。桃介は腹に一物もなく、あっけらかんとしているところがいいとし、こう述べている。
「言うところ、すこぶる愉快である。キビキビしている。しみったれたことを言うが、普通のしみったれと違っている。愉快である。偽善めかぬところがよい。福沢諭吉先生から頭を下げるな、やせ我慢をせよといわれて、頭を下げず独立独行してもうけることに取かかったそうである。面白い」
桃介は偽善家どころか、偽悪者めいている。「桃介式」の中で、森村財閥の祖森村市左右衛門と自分を比較しながら、こう述懐する。本文:4,261文字
この記事の続きをお読みいただくには、THE PAGE プラスの購入が必要です。
- 通常価格:
- 648円/月(初月無料)
- 会員価格会員価格:
- 540円/月(初月無料)
サービスの概要を必ずお読みいただき、同意の上、ご購入ください。
-
1
熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? 乗りものニュース 4月15日(金)12時16分
-
2
新車販売4年ぶりに500万台割れ!各社総崩れの中、プラスに転じたのは… 産経新聞 4月19日(火)10時25分
-
3
「そうか、そんな使い方があったのか」 コンビニの意外な利用法 ITmedia ビジネスオンライン 4月12日(火)8時24分
-
4
羽田空港を便利にする「たった200メートル」の延長線計画 ITmedia ビジネスオンライン 4月15日(金)9時7分
-
5
災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとる理由 ITmedia ビジネスオンライン 4月19日(火)8時27分
恩恵に偏り アベノミクス「分断」の現場
中小企業や非正規社員など、アベノミクスによる「経済の好循環」の恩恵を受けない「分断の現場」に迫る。
- (アベノミクス「分断」の現場:上)中小・零細、果実が落ちてこない 下請け、利益なき繁忙有料
-
(アベノミクス「分断」の現場:中)非正規、求人増えたけど給料は…有料
- (アベノミクス「分断」の現場:下)「ふるさと返礼」地道じゃダメ?有料
読み込み中…