「Yahoo!マネー」と「預金払い」は、当初は「ヤフオク!」「Yahoo!ショッピング」「LOHACO(ロハコ)」で導入を行い、その後、今秋を目処に「GYAO!」「Yahoo!ゲーム」など、Yahoo! JAPANが提供する他のサービスでも導入していく予定です。さらに「Yahoo!ウォレット」では初めてとなるリアル決済への参入準備も進めており、2017年春を目標にサービスを開始する予定です。

Yahoo!マネーとは

「Yahoo!マネー」は、1円単位でお買い物に利用できる電子マネーです。チャージは「預金払い」に対応している口座から行うことができます。
また、「ヤフオク!」で出品した際の落札代金を「Yahoo!マネー」で受け取ると、いつでも落札代金の2%が電子マネーとして上乗せされることが特徴です。

預金払いとは

「預金払い」は、対象の金融機関口座を「Yahoo!ウォレット」に登録すると、お支払いの際に口座から即時に代金が引き落とされる決済手段です。即時引き落としの「預金払い」はお金の管理がしやすく、使い過ぎの抑制につながることが特徴です。
「預金払い」は、サービス提供開始日より25 行の銀行に対応、さらに年内に12行加わる予定です。

【サービス提供開始日から対応予定の銀行(25行)】

  • <大手・ネット銀行(5行)>
    ジャパンネット銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
  • <地方銀行(20行)>
    北海道銀行、秋田銀行、岩手銀行、足利銀行、常陽銀行、千葉銀行、横浜銀行、北陸銀行、百五銀行、滋賀銀行、京都銀行、池田泉州銀行、南都銀行、鳥取銀行、山陰合同銀行、広島銀行、福岡銀行、親和銀行、西日本シティ銀行、北洋銀行

【年内に対応を検討している銀行(1行)】

  • <大手銀行(1行)>
    三菱東京UFJ銀行

【年内に対応予定の銀行(12行)】

  • <地方銀行(12行)>
    七十七銀行、武蔵野銀行、千葉興業銀行、八十二銀行、静岡銀行、十六銀行、近畿大阪銀行、紀陽銀行、百十四銀行、伊予銀行、愛知銀行、熊本銀行