ニュース
【熊本地震】発生から5日、19日正午までの通信状況は
(2016/4/19 14:32)
熊本地震の影響による停電や、伝送路の故障などで、携帯電話が利用しづらい状況が続いている。19日正午までに各社が発表している最新状況をまとめた。
ドコモ
地震発生以降、たびたび輻輳(ふくそう)が発生し通信障害によって、NTTドコモの携帯電話から熊本県内への固定電話が繋がりにくくなっている。15日、18日に続き、19日9時10分ごろから同じ状況に陥っている。その背景には、音声通話が増加したことがある。なお、大規模災害時には通話のニーズが急激に高まる。その一方で、メールやメッセージングアプリのほうは余裕があり、連絡が取りやすい。
このほかドコモのサービスエリアでは、停電や伝送路故障により、熊本県阿蘇郡南阿蘇村、阿蘇市で携帯電話が利用できない、あるいは繋がりにくい状況となっている。ドコモでは熊本県阿蘇市、阿蘇郡南阿蘇村・西原村に移動基地局車を展開して、携帯電話サービスを提供している。
また、障害が発生していた地域のうち、熊本県菊池郡大津町、上益城郡御船町については復旧した。
au
19日10時時点で、通信障害が発生しているエリアは以下の通り。
熊本県の阿蘇市赤水、阿蘇郡南阿蘇村・高森町、大分県の玖珠郡九重町となっており、18日から変わりはない。
18日の段階で、移動基地局車によって高森町役場、南阿蘇村役場、南阿蘇村 長陽庁舎の周辺で携帯電話サービスが利用できるようになっていたが、新たに高森町の高森中央小学校周辺にも移動基地局車が配備された。
ソフトバンク
19日9時時点で、通信障害が発生しているエリアは、熊本県の阿蘇市、阿蘇郡小国町・高森町・南阿蘇村。大分県の玖珠郡九重町。これらの対象エリアは、18日と同じ。なお熊本県上益城郡御船町、上益城郡山都町での通信障害は解消された。
最新ニュースIndex
- 【熊本地震】発生から5日、19日正午までの通信状況は[2016/04/19]
- 惑星をイメージしたホログラムのiPhone 6sケース[2016/04/19]
- 【熊本地震】オフライン地図ナビアプリ「MapFan 2015」Android版が期間限定で無料に[2016/04/19]
- ドコモ、「Xperia Z4 SO-03G」をAndroid 6.0に[2016/04/19]
- 【熊本地震】DMM mobileが2GBを無償提供、19日以降順次[2016/04/19]
- 【熊本地震】auは被災者に10GBを無料提供、19日から順次自動的に[2016/04/19]
- iOS向け地図アプリ「MapFan+」、九州のオフライン地図が無料に[2016/04/18]
- ドコモの「GALAXY Note Edge」「ELUGA X」でソフト更新[2016/04/18]
- 【熊本地震】ドコモもデータ通信容量の上限開放、18日から自動適用[2016/04/18]
- 2016年下期のユニバーサルサービス料は1円値上げで3円に[2016/04/18]