私は武井壮さんの生き様が好きなのだが、彼の言葉で一番好きな言葉がこれだ。
「物事の価値を生むのは人が求める数だ」
さて、このブログを見ての通り、あっちこっち飛び猫には日々の日記から作品紹介、食レポや冒険レポなど雑多な内容となっている。
これはこれで、「小説目当ての人が訪問してくれてもわからないかもしれない」「せめて作品紹介と日記は別にした方が良いのだろうか」と悩んだりした上に、昔アカウントを取っておいたアメブに作品紹介だけは移そうかと考えたのだが…………。
やめた
私は小説を書いたり、イラストを描いたりして幾ばくかの報酬をいただいたりしているのだが、この二つのことは、美味い飯を食ったり、仲間と酒を飲んだりすること並に好きなことだ。
そして、他にも狐のお面を作ったり、ゲームを創ったりしていきたいし、アクセサリー作りだって考えている。
その際気をつけたいのが「喜んでくれる人がいるかどうか」だ。
一人でもいれば万々歳。
いくら自分が楽しいからといっても、誰からも求められなかったら、せっかく作った分身立ちの存在が薄れてしまう。
なので、作品を作るときは手を抜かず、できる限り良い物を、コンスタントに出していきたいと思っているわけだ。
そう考えると、どうしても複数ブログを運営していく手間や時間が惜しくなる。
サイトを構築するだけでも時間がかかるし、OFFICE KAWACHIYOは従業員一名だ。
あ、一応、モデルのミサワさんは常駐しておりますが。
何かの折に専用の特価ブログを作ることがあるかも知れないが、それはそれで一つの「作品」となることなので構わない。
だが、作った物の紹介や、テーマによってブログを分ける……ということは、時間的に無理なのだ。
色々ごった煮でわかりにくいかも知れないが、このブログ一つだけで運営していくのがbetterなのである。
一応カテゴリーはできる限り細かく分けたので「お前の日常なんてどうでもいい」という場合は、ホラー小説や狐面などの、目的のカテゴリーを選んで読んでもらえれば。
まぁ、「こんなごっちゃなブログは読み難いから見ない」なんて、このブログ自体を求める人がいなくなる可能性が無きにしも非ずなのだが、私という人間そのままに映し出されたブログなので、いっそ自己ブランディングだと思い、やっていこうと思う。
そんなわけで、もし複数ブログの運営をしたい創作屋さんがいたら伝えたい。
シンドイよ