あるべき経済対策とは(上)恒常的な雇用創出こそ筋
保育・介護など充実を 小野善康 大阪大学特任教授

2016/4/19付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」では大胆な金融緩和を掲げ2%の経済成長と2%のインフレを約束したが、経済成長もインフレも起きなかった。そのため緊急経済対策が検討され、消費増税の再延期まで議論されている。

 まず最近の景気動向をみてみよう。2014年の実質国内総生産(GDP)の伸び率は0%で、15年も0.5%にとどまる。実質家計最終消費支出(帰属家賃を除く)の伸び率は、14年がマイナス1.2%、1…

電子版トップ

関連キーワード

小野善康、日銀、安倍、経済成長、アベノミクス、GDP

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

春割実施中 お申込みは5/16まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
4/19 14:55
16,882.28 +606.33 +3.73%
NYダウ(ドル)
4/18 終値
18,004.16 +106.70 +0.59%
ドル(円)
4/19 14:35
109.02-07 +0.81円安 +0.74%
ユーロ(円)
4/19 14:35
123.44-48 +1.16円安 +0.94%
長期金利(%)
4/19 12:56
-0.120 ±0.000
NY原油(ドル)
4/18 終値
39.78 -0.58 -1.43%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報