- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mame_3 この人は絶対に解散総選挙をするし、その時に消費税増税延期を言い出す。
-
shinagaki 熊本地震は大震災ではないという公式見解
-
bufuu1 消費税増税がリーマンショック級のダメージになりそう
-
Innovator00 阪神大震災級の地震が大震災でないんですか・・・
-
dc42jk 「この基本的な考え方に変わりはない」→明言こそしていないが、これは消費税引き上げ延期の宣言だな。/この発言でこんな見出しつけたら国語のテストだったら0点だよ。発言者の意図を読めなさすぎ。
-
hobo_king とりあえずまだ手札を残しておくってだけの気がするがな。ただこの答弁は無駄に敵を増やした気もするけどね。
-
rna 総理の本音がどうかしらないけど、このタイミングでこの態度しかとれないのなら、この隙に野党は消費税減税を公約に掲げるべき。
-
kenjou 激甚災害への認定を引き延ばしていたり、改憲に利用しようとしたり、消費税増税を示唆したりと、災害対応でボロを出しまくっていますね。アベノミクスも破綻したし、この政権を維持させる理由はもう何もないのでは?
-
hatehenseifu うわ、この地震は大震災じゃないと言ってるようです。
-
transniper 大震災起きてんじゃん
-
kumoha683 大震災は起こっていないので税率引き上げは予定どおりということらしい 熊本で起こっているのは何なんだ?
-
kaitoster 安倍「震災だけど大震災じゃないもん!」
-
death6coin 毎日新聞の調査では支持率44%だったそうで・・・
-
garage-kid 252: アベノミクスは何度死ぬつもりなんだろ。
-
tome_zoh これ以上ない攻め口なんだけど、野党アレだからなあ。
-
Nean 直前の「大英断」待ちかな。
-
shimozun 大震災かどうかは重要じゃなくね?震災を含めた今の経済状況がどうかだと思う。そもそも消費増税は反対だけど
-
You-me 延期は選挙直前の表明じゃないと霞ヶ関とマスコミとスクラム組んで倒閣運動されちゃうからねぇ
-
elephantskinhead 今の政治家って歴史に言動が永久に残るっていうのを意識してねーよな
-
hiby 周りに袋叩きに会うほど頑固になって考え曲げないくそ老害かよ。手のひらクルーするとしたら周りに止められしぶしぶという体にしたいのはわかった。でも熊本の震災をなかった事にした原稿読んだのはノータリン過ぎ。
-
hobbling 出し惜しみしてるだけ。ここで動けない野党に絶望するしか無い。
-
YaSuYuKi 延期を言い出すタイミングを図っているのだろうが、明瞭な隙なのでこのタイミングで野党は延期を打ち出すべき
-
doroyamada 「延期する」と表明したらしたで同じように「震災の政治利用!」と非難される。
-
gorori3 今まで通り引き上げ。”リーマンショックや大震災の~引き上げる”。としか言ってない。大震災が起こったか起こってないかは後々決まる。現時点で増税先送りと読むのは無理じゃないかな。
-
goldhead まだその段階じゃないのだろうけれど、総被害額とかどのくらいになるんだろうな。
-
el-condor 消費税率も政治利用かね/本音が消費税下げならば今回の震災を大震災級にすればいいのにそうしないのは政局主義で国民生活なんか考慮にないからだよね。この政権に未だに経済的見識期待してるのどうなんですかね。
-
chiba1008 政府内のプロレスなんかどーでもいーんだよ。ほんとに上げたら終わりだけど。
-
shenlong まあ絶対選挙前に延期を言うだろうし、野党はそれに文句をつける形で増税を容認するだろう
-
sidecar_ni_inu ID:hobo_king さんの言う通りだと思う。多目の手札を持ったまま、出したり引っ込めたりする政権だと、御厨貴その他多くの学者も指摘している。その通りだと思う。
-
shinonomen 上げる場合小売店は軽減税率の対応をしなきゃいけないんだから、さっさと決めてくれないと大迷惑なんだってば!
-
oakrw むしろ復興特別税が上がるのではと・・・。給与所得者は復興特別税とられてるの覚えてる?
-
tei_wa1421 一方一応民進党は消費税増税延期の方向の模様“民進党、消費増税先送りの方向で党見解 今の経済情勢下では困難 …” https://t.co/u0iYTygSX8
-
deep_one は?最近までさんざん上げないみたいな言動をしてたような…/まぁ数時間経ったら前言を翻すのだろうが。/首相は「回答してないんだ」という人が多くて、回答してないならそこに怒れよと思う。答弁になってない。
-
Sinraptor 震災を理由にしないということは、もし延期されたときの理由は「経済政策の失敗によるリーマンショック級の事態」しかないな。
-
dd369 解散直前に増税延期表明だろうな。
-
hayato1999a >熊本地震は大震災ではないという公式見解・・・安倍は事前に知ってたからだろ。ユダ金の計画通りの「TPP承認しろ」という脅迫行為で予定どおりだから「震災」ではないと思うのは当然のこと。愚民は陰謀論連呼
-
trash__box こんな見え見えの口三味線に怒ってる人間は大丈夫? 選挙の公約に絡んでくる政策は全部出すタイミングが決まってるの。「熊本地震は震災じゃないのか」という声なんか待ってましたという感じだよ安倍首相にとっては
-
kaipu1224 最終的には延期するとは思ってる
-
hidamari1993 地方軽視を象徴する発言かなと。
-
scorelessdraw 首相「倍プッシュだ」
-
kumoha683 大震災は起こっていないので税率引き上げは予定どおりということらしい 熊本で起こっているのは何なんだ?
-
anohito04
-
kaitoster 安倍「震災だけど大震災じゃないもん!」
-
death6coin 毎日新聞の調査では支持率44%だったそうで・・・
-
garage-kid 252: アベノミクスは何度死ぬつもりなんだろ。
-
kousyou
-
ico_mizusawa
-
whiteball22
-
tome_zoh これ以上ない攻め口なんだけど、野党アレだからなあ。
-
Nean 直前の「大英断」待ちかな。
-
n_pikarin7
-
sotokichi
-
tyosuke2011
-
shimozun 大震災かどうかは重要じゃなくね?震災を含めた今の経済状況がどうかだと思う。そもそも消費増税は反対だけど
-
elwoodblues
-
You-me 延期は選挙直前の表明じゃないと霞ヶ関とマスコミとスクラム組んで倒閣運動されちゃうからねぇ
-
kati_be
-
elephantskinhead 今の政治家って歴史に言動が永久に残るっていうのを意識してねーよな
-
hiby 周りに袋叩きに会うほど頑固になって考え曲げないくそ老害かよ。手のひらクルーするとしたら周りに止められしぶしぶという体にしたいのはわかった。でも熊本の震災をなかった事にした原稿読んだのはノータリン過ぎ。
-
hobbling 出し惜しみしてるだけ。ここで動けない野党に絶望するしか無い。
-
YaSuYuKi 延期を言い出すタイミングを図っているのだろうが、明瞭な隙なのでこのタイミングで野党は延期を打ち出すべき
-
doroyamada 「延期する」と表明したらしたで同じように「震災の政治利用!」と非難される。
-
gorori3 今まで通り引き上げ。”リーマンショックや大震災の~引き上げる”。としか言ってない。大震災が起こったか起こってないかは後々決まる。現時点で増税先送りと読むのは無理じゃないかな。
-
goldhead まだその段階じゃないのだろうけれど、総被害額とかどのくらいになるんだろうな。
-
el-condor 消費税率も政治利用かね/本音が消費税下げならば今回の震災を大震災級にすればいいのにそうしないのは政局主義で国民生活なんか考慮にないからだよね。この政権に未だに経済的見識期待してるのどうなんですかね。
-
chiba1008 政府内のプロレスなんかどーでもいーんだよ。ほんとに上げたら終わりだけど。
-
shenlong まあ絶対選挙前に延期を言うだろうし、野党はそれに文句をつける形で増税を容認するだろう
-
gggsck
-
sidecar_ni_inu ID:hobo_king さんの言う通りだと思う。多目の手札を持ったまま、出したり引っ込めたりする政権だと、御厨貴その他多くの学者も指摘している。その通りだと思う。
-
cockok
最終更新: 2016/04/18 20:34
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 首相「消費税率引き上げは予定どおり」 | NHKニュース
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/04/18 22:59
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(4)
-
2016年4月19日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/04/19
-
kojitakenの日記
- id:kojitaken
- 2016/04/19
-
2016年4月18日(月)のツイート履歴 - けんきち日記
- id:kenk1
- 2016/04/19
-
和泉彼方の萌え尽き日記
- id:kanata_izumi
- 2016/04/19
関連エントリー
関連商品
-
NHK ニュースで英会話 2016年 04 月号 [雑誌]
-
NHK ニュースで英会話 2016年 05 月号 [雑誌]
-
消費税率アップから家計を守る! サラーリマンのための安全「副業」のススメ
-
業種別 消費税率引上げ・転嫁対策ハンドブック
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - マーケット
-
若者の車離れは、クルマが嫌いだから? 金銭的に厳しいから?
-
- 政治と経済
- 2016/04/18 09:55
-
-
確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac
-
- 政治と経済
- 2016/04/17 06:38
-
- マーケットの人気エントリーをもっと読む