読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

だいちゃん.com

1級身体障害者(人工透析患者)でフリーライターで元家庭教師なよくわからない人間、だいちゃん(∀)の障害者についてとか、勉強法とか雑記、障害者について、炎上wブログ

【拡散希望】人工透析と、九州在住の私が熊本大震災について被災した友人から聞いた話を書く

雑記

スポンサードリンク

http://www.flickr.com/photos/47717248@N07/5536223565

photo by NATSUKADO

 

(※拡散する前に最後まで記事を読んでください。)

 

私は九州の福岡県に住んでいる人工透析を行っているフリーライター、だいちゃん(∀)と申します。

忘れもしない、2016年4月14日木曜日。私は福岡市のカードゲームショップでトレーディングカードゲーム(マジック・ザ・ギャザリングというゲーム)を楽しんでいました。

すると、突然建物が揺れだしたのです。

「地震です!! 地震です!!」

皆の携帯が一斉に鳴り出し、震度を調べると福岡市でも震度4を観測するほどの大揺れ。

すぐさま、そこのショップにいた皆で震源地を調べました。

すると、そこは「熊本」。

私はトレーディングカードゲームのガチ勢(本気で行っている)なので、色々な場所に遠征にいっています。そして、私以外の県外の人間も当然、遠征などを行っているので県外にもカードゲームの友人がいます。

熊本も例外ではありません。

熊本にも多くのトレーディングカードゲーム仲間がいます。しかし、不覚にも大会で常に顔を合わし、食事にも行くような仲なのにも関わらず連絡先を知っている友人が一人もいないという悲しい状況。

彼らは大丈夫なのだろうか……。

週末のゲーム大会の日

土曜日には福岡市で賞金のかかった大きな大会が開催されました。しかし、当日ギリギリまで開催を見送ろうかという話になっていたらしいです。

なにせ、夜中の1時くらいから熊本では本震が起き、夜中はずっと携帯が、

「地震です!! 地震です!!」

と鳴りっぱなしで寝ることが出来ないような状況だったからです。

私の母などは、通帳や印鑑を持って、いつでも逃げられるような状態にして、ずっと寝られずに朝まで待機していたほど。

そんな私はというと、睡眠導入剤を飲んでいたせいで、眠れなかったのは眠れなかったのですが、意識が朦朧としていて、寝たい気持ちのほうが強くて地震のことが気になりませんでした(笑)ある意味、よかったのかもしれないけれど、福岡にまで影響がもっと強く出ていたら逃げ遅れていたかもしれませんね……。

 

そういったことがあるので、熊本方面の人達は大会に参加出来ないと私は思っていました。

でもなんと、熊本でも比較的震源地から遠い友人一人と、被害の大きい地区に住んでいる友人一人、計2人が大会に参加していました。

震源地から遠い友人は別に自分の地域は大丈夫とのこと。

被害の大きい地区に住んでいる友人は、福岡市に避難して今はホテル生活を送っているとのことでした。

・電気は通っていない

・水は足りていない(特に飲み水)

・食料も足りていない

・道路は陥没したり地割れを起こし上下にデコボコの状態になっている

・特に阿蘇のほうは土砂崩れなど酷い

・避難所の学校ではプールの水を何往復も生徒がしてトイレを流す水用に使っている

・水道管が破裂して水が出ている場所から水を確保して生活用水として使用している

・被災地に支援物資が届いても、行政が混乱していて許可がおりず、そのまま物資を持って帰ってしまう運送車が多い

・様々な情報が行き渡っていない

 

このような話を聞きました。

それと、カードゲームショップ。震災の影響でショーケースなどがグチャグチャになっている。そういった画像などを見せてもらいました。

f:id:uwasanoaitsu:20160419105214j:plain

出展 http://news.goo.ne.jp/article/fuji/nation/fuji-dms1604160012.html

 

友人は被災しているにも関わらず、

「大天使アヴァシン様は空を飛んでいるので地震でも平気だったみたいだよ(笑)」

と、グチャグチャになってるショーケースに混じって、一つだけ地震の影響なく立っている大天使アヴァシンというキャラクターの模型を見せてもらいました。

それと、他の熊本のカードゲーム仲間はとりあえずみな無事だという話を聞いたので一安心しました。

 

熊本以外の県は今のところ(2016年4月19日現在)は大丈夫

私も九州に住んでいるので他県の友人、特に東のほうの友人達から凄く心配をされました。

確かに福岡も揺れましたが、今でも余震が続いていて母などは怖いといってはいますが、熊本以外の九州地区は今のところ大丈夫だと思います。

今は地震の影響が東のほうに少しずつ動いていて、断層が熊本から九州の真ん中をずっと通っているので、今後は九州では大分、あとは四国などに地震の影響が出る可能性があるかもしれません。

 

人工透析患者に有益な情報

今からはタイトルにもある「人工透析」について書きます。

私自身、人工透析を行っている1級身体障害者なのですが、人工透析という延命治療は週に3日、1日4時間~5時間は行わないと死んでしまう治療なのです。

しかし、一人あたり1回の治療に水を80リットルも使います。当然、熊本は水不足です。

だから、人工透析が出来ないが為に他の病院、他県などに搬送される人も多いと聞いています。

でも、緊急時などは他県に運んだりしている余裕はありません。

他県に移動出来ないほど症状が酷い状態の人もいます。

そういった人の為に、熊本で現在でも人工透析が出来る施設が分かるグーグルマップをここに掲載します。

 

拡散希望、と書いたのはこの情報を広めたかったからなのです。

・黒いところは現在人工透析が出来ない施設

・青いところは、水さえあれば人工透析が出来る、など何かしら支援がないと人工透析が出来ない施設

・赤いところは人工透析が出来る施設

 

是非ともこのグーグルマップの情報を広めて下さい。

一応、ここに書いてある施設でも、情報にタイムラグがある可能性があるので、事前に病院に電話をして、確認して、予約をしてから人工透析に向かいましょう。

 

最後に

 余震は今でも続いています。

私の住んでいる福岡でも未だに時々揺れが起きています。

 

あとは皆さんにお願いがあります。

熊本に支援を行いたいと、怪しい団体が寄付を募っている状況です。東日本大震災のときもそうでした。しかし一番良いのは、「日本赤十字社」に寄付を行うのが確実です。

怪しい団体に寄付をすることだけは絶対に避けて下さい。

 

それでは、熊本の復興を心から祈っています。私にはこのようにブログ上で情報を拡散させることくらいしか出来ないので。

だいちゃん(∀)

 

天草市より被災者受け入れ情報です。

www.city.amakusa.kumamoto.jp

 

Copyright (C) 2013-2016 だいちゃん.com All Rights Reserved.