オンラインラボ(qwikLABS)に月額定額ですべてのラボが利用できるプランが追加
こんにちは。 テクニカルトレーナーの大村です。
AWSのオンラインラボ qwikLABS に、月額 55 ドルですべてのラボが利用できるプラン「アドバンテージサブスクリプション」が追加されました!
qwikLABSではIntroductory(入門)レベルのラボは無償で利用できますが、fundamental(基本)、Advanced(上位)、Expert(エキスパート)といった上位レベルのラボを利用するには、1回の利用につき、それぞれ8ドル、10ドル、15ドルのクレジット購入が必要です。
1ヵ月間の間に有償ラボを複数回ご利用になる場合、今回追加されたサブスクリプションプランは大変お得になります。
AWS認定資格試験の準備に、新サービスの学習に、普段使用していないサービスの学習に。いつでも定額で利用できるオンラインラボ環境を、ぜひご活用ください!
以下に、qwikLABSのオフィシャルブログに掲載されている記事を翻訳してご紹介します。
qwikLABSが「アドバンテージサブスクリプション」を提供開始しました!
これにより、90以上のAWS認定ラボ全てが、1ヵ月あたり$55ですべてご利用になれます。
料金プランはこちらからご覧ください!
AWSを活用するスキルがもたらす価値は言うまでもありません。
この新しいアドバンテージサブスクリプションで、日々増え続けるAWSのラボ全てを利用できます。
好きな場所からいつでもお好きなだけラボを起動してください。
ラボでは実際のAWSのマネジメントコンソールを使用します。シミュレーションではありません!
このアイディアは数か月前から持っていましたが、先月実施したラボへの無料アクセスへの反応を見て、サブスクリプションによる提供がセルフペースラボを皆さんに届けるための、ベストで、かつ最大の価値を提供する方法だと確信し、サービス開始に踏み切りました。
1つのクエスト(テーマに沿った一連のラボ群)をクリアしてバッジを獲得するコストよりも、1ヵ月間すべてのラボにアクセスできるコストの方が安くなります。
これは皆さんにとって本当に「アドバンテージ(お得)」です。
アドバンテージサブスクリプションについて質問がある場合は、FAQをご覧になるか、フォームからお問合せください。
サブスクリプションが必要ない場合は、通常購入およびまとめ買いのクレジットも従来通り利用可能です。
ログインしたら何から始めるか?
ここではいくつかのおすすめラボを記載します。まずはqwikLABSにログインしてサブスクリプションを購入してください。
すでにAWSに詳しい方は、Introductory(入門)のラボをスキップして、以下のラボをチェックしてみてください。
- Building Your First Amazon Virtual Private Cloud (VPC)(日本語版) またはCreating an Amazon Virtual Private Cloud (VPC) with AWS CloudFormation(日本語版) - 約30分の人気ラボが2つあります。これらはVPCとCloudFormationについてよい知見を得られます。これらのラボはお客さまから非常によい評価をいただいています。
- Maintaining High Availability with Auto Scaling (for Linux)(日本語版) - AWSのマネジメントコンソールから伸縮自在のWeb環境を作り、AutoScalingについて学びます。全体で1時間程度のラボです。
- Working with AWS Elastics Beanstalk - AWS Elastic BeanstalkとAmazon RDSデータベースを使用して、シンプルなRuby on Railsアプリケーションをデプロイします。
- Event-driven Programming with Amazon DynamoDB Strams and AWS Lambda - Lambdaと戯れる1時間。もし時間が足りなかったら、アドバンテージサブスクリプションを使用して2回目のラボにトライしてください!
AWSにまだ詳しくない方は、まずAWSのマネジメントコンソールを30分触ってみてください。
「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)入門 ラボガイド」は無料で利用できる30以上のラボのうちの1つです。
そしてより複雑なラボ、たとえば「Building a Media Sharing Website - Part 1: Media Upload(日本語版)」を試してみてください。
みなさんのご利用、お待ちしております!
コメント