雲と海と家電と攻略中のゲーム記事を取り上げます。家電と空とダイビングが趣味で、気になった家電なんかもちらほら。 

この記事に含まれるタグ :
DQM2  対戦考察  パーティ  

スポンサーサイト

   ↑  --/--/-- (--)  カテゴリー: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

(記事編集) http://dive2electro.blog.fc2.com/?overture" target="_new

--/--/-- | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

【DQM2】【対戦】対戦でよくある強いパーティについて その1

   ↑  2014/03/08 (土)  カテゴリー: DQM2
モンスターズ2イルとルカで、モンスター収集にひと段落ついたので、対戦についていろいろと考えています。
そんな中、まずはよくあるパーティ構成について複数回にわたって考えていきたいと思います。

Wifiグランプリなどで戦っていると対策を打たないと一方的にやられてしまうパーティが多く存在します。
最強のパーティや最強のモンスターというのはなかなか難しいですが、対策されにくいパーティは存在します。

まずはよくあるパーティを列挙。

①みがわりメタルを盾に高火力で殲滅
blog199.jpg
 メタルキングやダイヤモンドスライムなどに「みがわり」をさせ、相手の攻撃を完封する戦術。
 これはシナリオクリア(通称旅パ)ではとても優秀で、これを突破してくるオフラインの敵はまれです。
 好きなモンスターを使いやすく、また誰でも強いパーティの入門として機能します。
 構成は守備UPSPで防御を底上げしたメタル系でみがわり。
 攻撃役には高火力のギュメイ将軍や、キラーマシン2などがモンスターの人気もあり、よく見かけます。

②こうどうはやいで一気殲滅
blog200.jpg
 今回新たに追加された「新生配合」を利用し、こうどうはやいを付けたモンスターでの先制攻撃で殲滅する戦術。
 相手メンバーにこうどうはやい以上早いモンスターがいなければ、完全先制攻撃が可能になります。
 さらに放った段階でラウンドを強制終了させる「ラウンドゼロ」を放てば一方的な殲滅が可能です。
 相手が対策を打っていなければかなりの確率で勝てる戦術でしょう。ただし弱点も多くもろ刃の剣です。
③リバースパーティ(通称リバパ)
blog201.jpg
 いきなりリバースの特性を使ってリバース環境での戦闘を実現し、自パーティに有利に進めます。
 こうどうおそいを持っているメンバーが高速に活動できることが利点です。
 よく使われるメンバーとしておにこんぼう(物理)やアクバー(魔法)があります。
 更にこうどうおそいによる状態異常耐性の2段階アップにより耐性アップにスキルを割く必要必要がないため、
 ステータスやスキルに向けることが出来るため、強力です。

④スモールボディパーティ(通称スモパ)
blog205.jpg
 特性「スモールボディ」にはすばやさを無視して先制出来るという利点があります。(正確にはこうどうはやいと同速)
 さらに物理だけでなく、呪文なども確率でかわすことが出来る追加性能があります。
 リバース環境(こうどうおそいと同速)やシャッフル環境でも先制出来る能力は変わらないため、安定します。
 弱点はステータスが低くなりがちなことですが、逆に考えてAI3回行動で体技連発などの型があります。

⑤チェインを活かしたパーティ(チェインパ)
blog208.jpg
 亡者の執念などを活かし、確実にチェインを発動。次のターンから連携で一気に殲滅。
 チェイン中はビリビリボディやカウンターを無効化しつつ攻撃などの効果があるので一回連携が始まれば耐えることはかなり難しいです。
 またこのパーティの強いところはチェインの特技が使えればあとの準備はそれほど大きくないことです。
 チェインがうまくいかなくても別のコンセプトを持って戦えるよう作ることでより強くなります。

他にもまだまだありますが、どのパーティも重要なのは先制を取り、いかに自分にとって有利な環境を作るか、です。
頑張って育てて強い特技を覚えさせても、ターンが回って来ず、何も出来ずに倒れてしまっては元も子もありませんよね。

次の記事にはパーティ構築その2として更に異なったコンセプトのパーティを考えてみます。
関連記事

この記事に含まれるタグ : DQM2 対戦考察 パーティ 

FC2スレッドテーマ : ゲーム (ジャンル : ゲーム

(記事編集) http://dive2electro.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

2014/03/08 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment


さ、参考になる...
確かりばーすは赤い霧で上書きできるから、
sモールボディで、赤きり→ラウンドゼロで対策とれそう

Anonymous |  2014/07/29 (火) 10:08 No.40

マンタレイ">
Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
DQMの面白いところは最強のパーティ構成というものが存在しないところですよね。
手の多いじゃんけんという感じで。
ラウンドゼロも強力なので警戒されている面もあり、読み合いが面白いです。

マンタレイ |  2014/07/29 (火) 22:02 No.42

コメントを投稿する 記事: 【DQM2】【対戦】対戦でよくある強いパーティについて その1

お気軽にコメントをどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメントとして投稿する。(管理人にのみ公開)
 

Trackback

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。