本日4月17日、東京・有楽町朝日ホールにて劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の完成披露舞台挨拶が行われ、風間俊介、津田健次郎、高橋広樹、竹内順子、林遣都、花澤香菜、日野聡、ケンドーコバヤシ、ジャングルポケット、監督の桑原智が登壇した。
高橋和希による原作マンガのその後を描いたオリジナルストーリーが展開する本作。武藤遊戯の前に謎の少年・藍神が現れ、新たな決闘(デュエル)が始まる。
上映終了後、キャスト陣が各キャラクターのセリフを交えながら挨拶すると、会場からは歓声が上がった。そんな中、林は力みすぎたのかセリフを間違える一幕も。多くの観客が詰めかけたことに感謝の言葉を述べた風間は「いよいよ始まるんだなという感じ。長い間愛された作品です。皆さん、楽しんでいただけましたか?」と客席へ問いかける。すると会場からは大きな拍手が。津田も「まさか劇場版ができるとは思わなかった。すごくうれしいですね」と続けた。
劇場版の驚きのポイントについて聞かれると高橋広樹は「驚きばかりですよ!」と口にする。すると竹内が「遊戯と(真崎)杏子の関係性!」と割って入り、「一歩先に進んだようでねえ」と舞台上は大盛り上がり。さらに「僕ら3人は海馬コーポレーションのバッジを付けて来たんですよ」と高橋広樹と竹内、津田がほかのキャストたちに自慢する。竹内が「監督としては、私たちのこの盛り上がりは思うツボですか?」と話を振ると、桑原は「そのとおり」と笑顔で答えた。
ゲスト出演した林は「夢中になった作品ですし、カードでも遊んでいました。収録前、風間さんに練習に付き合ってもらったんです。いざ現場に行くと、海馬や杏子、城之内とかつて観たメンバーがいて興奮して聞き入ってしまいました。ただの敵役じゃない重要な役割だったので、皆さんに食らいつく思いで、自分が神になったつもりで演じました」と現場を振り返る。林のアフレコの様子について風間は「初めてとは思えないほど落ち着いてました。皆さんは知っていると思いますが、僕が声を当てた第1話はとんでもないことになってますからね」と語ると、会場からは笑い声が。
セラ役の花澤は「思念で会話をするという、感情をあまり表に出さない難しい役どころだったので大変でした。私もデュエルしたかった」とコメント。すると風間が「『デュエル』ってセリフがあると思って練習してたんでしょ?」と暴露すると、客席からはセリフを促す拍手が湧き起こる。花澤は照れながらも「デュエル!」とポーズを決めてセリフを披露した。
最後に本作について桑原が「遊戯戦が終わったあとに、城之内はいつも『よっしゃー!』って顔をしますよね。実はその時に杏子もやってるんですよ」と小ネタが隠されていることを明かした。さらに「スタッフもキャストも一生懸命にがんばった作品。半年以上も作画に時間をかけて、考えて考え尽くしてあのラストを迎えています。ぜひとも2度、3度と劇場で観て楽しんでもらいたいです」とメッセージを残し舞台挨拶は終了した。
劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」は4月23日よりロードショー。