にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ばーしーお気楽ブログ

33才文系テンション低い系会社員。日々の出来事、考えたことなど書いて行きます。

自分のペースで頑張りすぎないように頑張る

こんにちはばーしーです。

 

なかむーさんにほっこりするブログということで言及をいただきました。

summersunday.hatenablog.com

 

ほっこりブログ。わたしのブログを読んでほっこりしてくれる方がいれば嬉しいですね。 

 

ちょうど最近自分が容量オーバーでモヤモヤしていたので、自分の考えを整理したいなーと桜を見に散歩に行ってきました。

f:id:ba-shi:20160417235820j:plain

ソメイヨシノではないけどいい感じ。

 

頑張りすぎない程度に頑張る

 

肩に力を入れない生き方をされていて、とても勉強になります。働き方もブログ運営も、お金だとかアクセスだとか、上昇志向とか、出世とか、そういう消耗することを忘れさせてもらえる哲学を私は感じています。

ほっこりブックマーカー厳選!ほっこりするブログ5選! - summersunday’s blog

なかむーさんによるわたしのブログのご紹介。 まさにこんな感じ。

でも、がんばらないわけではないよ。自分なりのペースでがんばっているつもり。

世の中の変化は早過ぎて、まわりの優秀な人はどんどん先に行っている気がする。今、仕事も停滞中だから余計に世の中の変化の早さが目について気ばかり焦っている。

ブログにしても、同じ時期に始めた人、後から始めた人にどんどん置いていかれているような気がする。むむむ。

 

そんなことをぐるぐると考えていたら混乱してきたので、ここらで一息整理をつけようかなと。

 

ランニングで学んだこと。

昔、ダイエットでランニングを始めたとき、「ランニング ダイエット」で検索をして、こんな話を見つけた。要点しか覚えていないけど、

まず、

「ダイエットのためのランニングに速さは関係ない。早く走っても遅く走っても消費カロリーは、体重×走った距離で決まる。10kmを30分で走っても、1時間で走っても消費カロリーはほとんど変わらない。消費カロリーは車で行ったらガソリン消費。100km先まで時速100kmで走っても、60kmで走っても燃費はほとんど変わらないのと同じ」

ふむふむ。そしてこう続いた。

「ランニングでのダイエットに失敗する人は、過去に運動をしていたときのことを思い出してなるべく速く走ろうとする。後ろから来た人に追い抜かれようものなら、抜き返そうと躍起になって続かなくなる。」

「また、ランニングをしている人が多い場所で走ると、まわりから「遅い」と思われるのが嫌で走ることをやめてしまう」

「ダイエットのためのランニングを続けるには、自分に『わざと遅く走っている』と言い聞かせてまわりを気にしないこと」

 

実際、あえて余裕のある速さで走るとランニングは続く。まわりも気にならなくなりました。

 

ランニングのときのわたしの目的は、〇〇kmを走ること、毎日続けることであって速く走ることでも、誰かに勝つことでもない。

だから遅くてOK!どんどん抜かしてくれ!お、おっさん歳なのにはえーな。くらいに思っていたら走ることが楽になって継続できる。

 

続けていけば、いろいろなことに気づける。

昨日よりも距離伸ばしてみようかな。

今日はこっちのルート行ってみようかな。

お、あの人も毎日走ってるな。

先週より息あがらなくなってきたんじゃね?

などなど。

 

続けてればだんだん走るのも速くなってくる。

先月は5km40分くらいかかってたのが、今月は30分くらいで走れた。

先週は5kmで限界だったのに、今週はもうちょっと行けそうな気がする。

続けることでちょっとずつレベルアップしていることも実感できた。

 

筋肉つけようと思って、今日から腕立て腹筋100回!ってやり始めたら、3日ももたずに嫌になる。それよりは10回ずつやって、慣れてきたら15回に増やして、ちょっとずつでも継続した方が自分の実になると思う。

他のことも同じなんじゃないか

仕事では、すごい人はものすごい。世の中見れば、同じ歳で社長やってる人もいる。スペシャリストとしてインタビュー受けてる人もいる。本を書いている人だっている。

ブログにしても、開始数ヶ月で〇〇万PVです!とか、今月は〇〇万円稼ぎました!という人を見るとすごいなと思う。

 

でも、これって、ランニングでいう自分よりも圧倒的に速い人だよね。すごい人たちと競って走ってというのは今のわたしには無理。

 

仕事は、ちゃんと生活費を稼ぐため。今よりもっとできることを増やしていくことが今の目標。わたしから見ると、社長になる人、本を出す人、ブログで名を馳せている人はフルマラソンのタイムを縮めることを目標にしている人。今のわたしは10kmを息を切らさずに走ることを目標にしてる人。

いつかはフルマラソンを走れるように。タイムを縮めることを目標にできるようにしたいけど、それは今ではない。今の実力で競ってもできることは上辺だけ。

ちょっとずつ力をつけて続けて、今よりもっとできる人間になっていきたいので、今は自分のペースでちょっとずつ頑張りながらまずは続けること。

 

このブログも、もっと文章力磨いて読まれるようになったらマネタイズに手を出してみたいけど、今手を出すと、続けることじゃなく、PV稼ぎとかお金稼ぎが目的になって今よりもっと薄っぺらくなってしまうような気がする。

 

仕事も、ブログもまずは自力をつけること。仕事は11年続けて大分自力はついてきたからそろそろ次のステージに進むことを考える。転職とか昇進ではなく、今の延長線上でもうちょっと手を広げてみたい。

ブログは初めて約半年、ちょっとずつ読んでもらえるようにはなったけど、もう少し文章をまとめられるように。写真ももっと使えるようにしていきたい。

 

ウサギと亀の亀のような進み方かもしれないけど、多分これがわたしのペース。まわりを気にする。すごい人がいる、自分よりもっと上がいるということは意識して、止まらないように。自分の力をちょっとずつ上げていけるようにがんばっていこう。

仕事は、社内で言うと結構上に追いついてきてしまったような気がする。だからなんとなく自分が停滞している気がする。次なる目標を定めて一歩ずつレベルアップしたいけど、一方でそろそろ今までの経験を使ってそろそろ新しいことに手を出していく時期なんじゃないかと思った。

 

というわけで、引き続きスローペースにまったりと頑張っていきたいと思います。

 

では。

広告を非表示にする