俺のリア友が今日暗殺教室を観に行ったそう。 で、彼らも俺と同じ耳が聞こえない。でその作品に日本語字幕が付いたから見に行ったらしいの。でもよ。問題は上映時間が夜しか無いということ。 そのリア友の中には女の子もいた。もし鑑賞後、何かあったらどうする。 責めて上映時間を昼にしろ。
-
-
@d15c763dcedb4f9 もしやTOHOシネマズ岡南ですか?TOHOの1日1回字幕は至急改善して欲しいですよね。予定の合わせようがないですもの!それに、もしも利用者が少ないと思われているなら心外。不便すぎて利用できないだけなのに。1件のリツイート 2 いいね -
@ma_ru_ko_4 そうそう!LINE で観てきたと言われたものですから、ビックリしました。 tohoシネマズ岡南の日本語字幕のお知らせ前より分かりづらくなりましたよね。改善してほしいものです。2件のリツイート 2 いいね -
@d15c763dcedb4f9 シネコンはただでさえ上映回数や時間が不規則なのに、1日1回だけの字幕では館側もかえって負担感があるのでは?と思います。ボランティアが手作業で字幕上映してた時代と大差ないってどうなのかしら…。サイトの表示も同感です、まず探さないといけないのが困る!2件のリツイート 2 いいね
@ma_ru_ko_4 本当に(´・_・`)
字幕上映を1日1回しかやらないんなら、やらない方が利益あるだろうと。
映画館のスタッフには字幕が聴覚障害者だけでは無く高齢者や子供のためにもなるという事を知って欲しいです。
3件のリツイート
2 いいね
-
@d15c763dcedb4f9 字幕が多くの人に有用なこと、理解して欲しいですね。我が家では、長男は言葉を覚えるのに役立ち、発達障害ありの次男は細部まではっきり内容が分かり助かってます(^_^)0件のリツイート 1 いいね
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。