映画業界誌編集長「日本映画のレベルが低いのは“日本映画ファン”が多いからでは?」「映画をきちんと評価できる人が増えなければ現状打破は難しい」
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
こんにちは。本誌Varietyなんですが、
1905年から続いてる映画業界誌だったりします。その日本版の編集長をやってますひろゆきです。さてさて、英国の映画製作・配給会社“サードウィンドウフィルムズ”代表、アダム・トレル氏が
「日本映画のレベルは本当に低い」と発言した記事が話題になっています。今の日本映画にもの申す…「レベルが本当に低い!」 英映画配給会社代表が苦言
(略)
巷で「日本映画が面白くない」と言われてしまう理由なんですが
日本人が主演している映画を見たい人が多いからだと思うのです。きちんと演技が出来ていれば、役者が知らない人でも面白い映画になりますし
きちんと評価されます。海外の観客は樹木希林さんを知らないですしね。ところが、日本人が主演してる映画を見たい人たちは、自分の見慣れている人が出てる映画が見たいのですね。
ってことで、日本で有名な人をキャスティングしたほうが多くの人が見てくれるということで
アイドルやタレントなど話題性重視でキャスティングされてしまうということが起きます。そして、アイドルの熱心なファンは、映画の良し悪しとは関係なく
映画を見に行ってくれるので手堅い興行収入になるわけです。ある程度手堅い興行収入が期待できるので、広告宣伝費も結構かけられたりするわけです。
普通の人は、映画館に1年に一度ぐらいしか行きません。
そうすると、CMを打ちまくってる映画や知ってるタレントが主演になってる映画のほうに興味を持ったりします
全く聞いたこともない映画で、誰だかわからない人が出てる映画をわざわざ見に行こうと思わないのが普通ですしね。そんなわけで、“日本映画ファン”は、日本人が主演してる映画を見たいということなので
映画の制作会社は、映画を面白くすることに予算を使うよりも
有名タレントに予算を使ったほうが観客が増えたりするわけです。あとは、テレビ局製作の映画が、テレビでCMを打ちまくるので、興行成績はいいんですが
映画としての評価はそんなに高くないといったことが起こりがちです。マイナーでも面白い映画をきちんと評価する人と、そういう映画を見に行くお客さんが増えない限りは
「日本映画がつまらない」という流れは変わらないと思うんですよね。というわけで、面白い映画をお勧めするべく、レビューを書いてたりしますので
よろしくお願いします。。。と、自分のレビュー記事の宣伝をオチにしてみます。あと、『ズートピア』面白いですよ。。と。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
脚本がクソなのをジャニタレ使って
ごまかそうっていう浅ましさがそもそもダメ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
もっと映画はとんがってていいと思う。アンパイなんか見たくない
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
芸能人に明るくないからキャストであんまり判断しないけど
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
映画化すべきレベルの作品を映画化せず
漫画の実写化をひたすらやってる様では、そりゃあ評価低いでしょうよww
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
当時、踊る大捜査線のドラマ版と劇場版第一作は本当に面白いと思った。二作目以降は全然面白くなかったけど
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
で、面白かろうがつまらなかろうがスポンサーは節税対策で
もう自動的に金を出すから面白いもの作ろうともしない流れ作業
もう全てがガチガチのお役所仕事
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
批判ばかりでなく最後に自分なりのオススメ挙げてる点だけマシだが
観客が望んでるとかキャスティングの件とかは業界にとって都合のいい嘘が多いな。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
この記事見てまず実写版テラフォ―マーズが浮かんだ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
実写ガバガバだしてすべりまくって、当たりそこそこじゃそら文句もいわれますは!
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
脚本家が育たない環境ってのもあるけど
まともなプロデューサーがいないのもあるよなぁ
クソでも売らなきゃ死んじゃうってくらい金ないみたいだし・・・
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
「視聴者」の方を向いて真面目にやってない、ってのが問題じゃないかな。もっと真面目にやっとくれ。身内のかくし芸じゃないんだから内輪で褒め合ってもね
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
脚本のレベルが低いっつうか役者の選び方ミスりまくってるのが原因でしょ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
つまり日本映画はアイドルやタレントのプロモーションビデオでしかないって事か。そりゃつまらんわけだわ。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
るろうに剣心を観てげんなりしてる横で、女性客二人が涙流して感動してて、日本映画終わってるなぁ、って思った。海外ドラマ2時間観た方が精神に優しい。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
どれだけの日本映画を視聴しての発言なのだろうか
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
アニメやゲームを実写化→原作無視→とりあえずアイドルでも使うか
→失敗って流れがね。じゃあ実写化するならジブリ作品でもどうぞ。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
脚本のレベルが低いんじゃないの?実写化ばっかしてっから0から作るってのがないんだよ。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
そもそも映画化するレベルの作品が『ない』のに映画化しちゃうのが問題なんだよ。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
もちろんマーケティングを絡めるのが一概に悪いわけではないけども、それが過ぎるとどんどん駄作化していっちゃうよね。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月17日
今のままで何とかなってるのなら、それでいいんだろうな。
(‘ω’`)実写にする作品が間違ってる、キャストもおかしい&合ってない、CGも演出も糞
(‘ω’`)こんなんばかりだから困る・・・テラフォもハガレンもどう見ても実写にする作品じゃねーのになぁ
(‘ω’`)バトルアクションとかそういうのない漫画の実写ならいいと思うんだよね
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
AKB とかマジで酷い
そりゃ映画もつまらなくもなりますわ
俳優が臭い演技しかできてないのに
人気俳優や女優になってるのも問題
なにやらせたって希林じゃん
こんな思考パターンなんだと思う
そして
俳優以前のジャニやアイドルというゴミを起用してるから
これが原因の120%を占める
脚本とかは関係ない
脚本が悪くても名優が演じればそれなりにおもしろくなるからな
日本人の映画趣味が糞だから映画自体も糞になる、米だろうが欧だろうがほっとけって話
「○○クン(○○ちゃん)の演技が良かった、頑張ってたし」としか書かないアイドル糞オタしかいないからね。
そりゃあ日本映画も衰退するわwww
阿部寛なら観に行く
はい論破
アニメの実写とか絶対見ないし、始めからアニメ好きを、狙ってなんかないんだろうけど、有名人使って客呼び込む手法なんだし、人気アニメをわざわざ実写にしないで欲しいわ。
あと映画だけじゃなくテレビのドラマとかもアメリカの専門チャンネルに比べると絶望的にツマラン
映画の感想でも○○くんカッコよかったが真っ先に来るタイプ
そら希林が演技してるんやし当然
演技ってのはモノマネじゃなくて、場面に合った偽りの感情表現やからな
批判していかねば未来は暗い
そりゃ日本の映画のレベルも下がりますわ
受けて側でなぜみたくないのか分かってるほうの意見が
無視される件
特にアイドルやら芸能人が酷いわ
発声練習もまともにしてないレベルで見てられん
芸人の方が演技上手いんだよね
例えハリウッドの人気俳優が出ててもストーリーに興味が持てなければ見ないよ
もっと冒険して欲しいよ
……俺は見に行かないけど
昔から、優れた邦画はオリジナルの方が多いだろう。
黒澤明の『羅生門』なんかは、そりゃ原作小説(『藪の中』)があるにはあるけれど、実質的にはオリジナルみたいなもんだろ。
監督が撮りたい絵が、まず監督の脳裏に有って、それを脚本化し、監督のイメージに合った俳優を起用しなければ、面白くならない・完成度が低くなるのは当然。
個人的には阿部寛もそろそろって感じだけど
上から目線の視聴者悪いマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
広告がそんなに打てないから注目度が低いけど良い作品は探せばある
今やってるのだと闇金ドッグス2が良かった
それくらい昔の作品と雲泥の差がある位今の日本映画は酷いと思ってるが
街ぶらぶらして飯食う番宣バラエティで意外な一面アピールw以外に、マスに訴えかける手段持ってないじゃん
でもおまえらはヤクザ映画とか叩くやん
つまりお前らのレベルが低いねん
アニオタも○○ちゃん可愛かったとか言ってる萌え豚や腐女子がいっぱいだけどなw
演技で感動を呼ぶ役者もそりゃいるけどまず脚本で引き込まないと全部台無しになるだろ
アウトレイジは結構評価されてると思うけど
美少女出してアイドル声優(笑)が声当ててりゃブヒブヒ鳴いて喜ぶからな
くっさいくっさい生ぬるい邦画やドラマ見てるスイーツ(笑)と同レベル
腐女子「ホモホモホモホモホモおおおおおおおおおおおおおおおおお」
キモオタ「アイドル声優ぶっひいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
これがアニメ業界な
日本のショボい映画が霞むのは仕方ない
同じ土俵で勝負する事自体が間違いだとなぜ気付かない
そんだけだろ、需要と供給はマッチしてるし放っとけ
その結果どういったものが増えたか?
美少女動物園日常系とおっぱいパンツハーレム俺TSUEEEEEEEEEラノベとホモホモ
これがアニ豚(笑)です
映画として作ってないから、映画として面白くなるわけないじゃん
そうじゃないのもあるけど、金とリソース喰われて結局安っぽいのしか作れてないし
芸術的にすばらしくても動員なきゃゴミやん
とはいうてもほんまにあんなもん誰がみてるんやろな?
降ってくる岩とかすごく軽そう
上に立つ者は下を引っ張り上げる義務があると思うんだが・・・
映画界がそーいう努力をしてるよーには見えないんだが・・・
音楽 → AKB、ジャニーズ、EXILE
ゲーム → ソーシャルゲー
アニメ → 萌え豚、腐女子専用の美少女、美少年糞アニメ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通に10;0で制作側の力不足の問題なのにな
全く進歩してないどころか劣化してるからな
何番ぜんじか分からんストーリーや展開、原作ありきばかりでオリジナル作る実力の無さ
ジャニだのエグザイルだのAKBだの一部のキチガイを取り込むための糞キャスト
どうして当たると思うんだか
で、年一くらいしか映画を見ない習慣がつく
その結果、客が育たない
この現状を変えない限り、日本映画はいつまでもお遊戯会レベルだよw
日本映画はなんかスッキリしないのが多い。
だからか観終わって、あー面白かった!とならない。
AKBのリアル鬼ごっこ見てみろよ
はぁ?って思うクソ映画
アイドル商売みたいになってんだよな
アニメも美少女キャラとかBLとかアイドル声優とかAKBやジャニーズじゃねーんだからよ
ジャニオタとか人気俳優の固定ファンぐらいしか劇場まで観に来ないってだけでは
ハリウッドも似たようなとこあるし、結局は予算と制作者の質の差
海外で賞取って逆にそれから映画自体が国内で知られたり、知られないままだったり
芸能人()やタレント()を何故使うかってその方がはるかに客来るからだよ
映画雑誌に広告代払えるのは芸能人とか起用したクソ映画ばっかりだからな良くも悪くも
半沢直樹シリーズ知ってなきゃジャニーズやAKBを迎合する人らは見向きもしなかったんじゃないか?
映像化したときに無理のないものを選べよ
あと無理に銀髪再現しなくていい
質の高い映画を宣伝すればいいだけだから
アニメだがジブリのもののけ姫や千と千尋は上手く売れただろ
ゴッドファーザー2みたいな質の高い映画を作れないから邦画はバカにされる
売出し中のタレント使わないとスポンサー付かないんよ
ラブライブなんてAKBやジャニーズみたいなもんだしな
映画は駄作あっての名作だからな
低予算なのにどうやって宣伝すんだ矛盾してんぞ
ジブリは低予算どころか予算ふんだんに使ってる。スポンサーに大手がついてるのもでかい
韓国みたいに国内市場が小さければ外に出ざるを得ないんだろうけど
中途半端に大きい国内市場が仇をなしてると思うわ
過去の業績にすがり
拝金主義で芸能事務所に弱く
二言目に金が足りないと言い訳する
それ以前の問題だろといいたくなる、幼稚なテーマ性に棒演技しかできない俳優使って
監督やプロデューサーの屁理屈だけ立派な意識高い系が仕切っているからだろ
安易な勧善懲悪や反戦や恋愛要素は捨てろと言いたい
お前らも見てないだろ
セーラー服と機関銃は?
下手すりゃ30~40年以上前から衰退期入ってたんじゃねーの?
もう日本映画が復興するなんてアホな夢見てるのはマスゴミだけなんだよなぁ・・・
他の役者だったら気にも留めなかったかもしれない
天空の蜂もエベレストもスルーした
「今更実写でリメイク?」という大きなマイナスがあったからだろうな
でも数年後には別の役者でセーラー服と機関銃またリメイクしてそうだわ
がばいばあちゃんとかはやぶさとかを近い時期に2作3作も作っちゃうのが日本ですし
確かに宣伝費は必要だか
制作費は安くてもいいだろ
総じて文化レベルの低い国
アメリカの映画はかなり日本でも公開されてるかもしれないけど、
それ以外の国なんて、厳選されたものしか流れてないでしょ。
それと日本映画全部をひっくるめて評価したら、洋画はわざわざ駄作は流さないんだから、
日本は駄作多いってなるでしょ。
むしろ白人しか見たくないぞ。
ガッチャマンとかガッチャマンとかガッチャマンとか
主演俳優の活躍を見たいファン向けに作ってるんだからそりゃ中身の質は二の次になるわな
純和風の人ばかりな作品もたまにはあるけど、ほとんどがリアルでやるには外人仕様なんだよ漫画は
そこに空想要素も絡んでくれば良い映像になるわけないだろ
その上でもうちょっと脚本を書ける人間と演技ができる人間を連れてこい
フランス映画みたいなのだけが良い映画じゃないからな
マイナー路線が神なわけではない
30年くらい前の高倉健や松田優作の方が上手かっただろ
絶対に責任を取らない、非を認めないジャップらしいな
脚本がまず酷い。昭和映画の方が何倍も良いわ
じゃあ、国内で洋画の方が人気あるのはどういう事なん?w
園子温とか、くだらない左翼もどきが不愉快なアングラ映画みたいなの
垂れ流してるからだろ。たけしの暴力映画もうんざりだし。
業界内の甘えなんだよ。
エンタメに徹してない
ばかり取り上げるからじゃねーっすかね?
そういうマイナーなのをレジェンド扱いに持ち上げてやりゃいいじゃないですか?
出来ねーだろうけどwつまりそういう事
男優女優の区別なく昔っから変わらず顔だよ
生き残ってる大御所連中も演技なんて最初は大概酷いもんだった
フェイスの良さから話題になって業界の猛プッシュで神輿担いでもらって後から実力が伴うのは昔も同じ
金が集まるところに人が集まる
人が集まるところに金が集まる
結局日本は質の高い映画を作るの気は全くない
だがジャニオタやアニメオタクから金を搾取する気は満々
演技が駄目っていうのなら、それを指導するのが監督の役割だろ。
そもそも、一番の問題が脚本だろ。
根本的な土台が腐ってるのが現状よ。
興業成績は8年連続で邦画が洋画を上回っているんだぜ
台本のセリフ覚えて棒読みに大胆で大袈裟
態とらしい下手な演技で誤魔化しているだけだからな
タレントファンはそれが何でも見に行く。
製作側は売上が全てなので、実写化にも向いていない原作をタレント使ってやっちゃう。
本当は赤面ものなのに、「プロは仕事を選ばない」と自分を信じ込ませて出演するタレント…。
地獄でしか無い。
アニメだとゲド戦記が酷かったが、実写は定期的に更新するから勘弁願うぜー
日活、大映、東映とかが作ってたものやからな
俳優ありきな今の状況はその影響が大きい
役者の技量や演出次第で作品自体の厚みは割増しされはするけど
根本的な部分にまで影響を与えられはしないからね
のだめはよかったけどな、ジャニーズ蹴ってくれたおかげでな
そんなことしたら廃業してしまうだろw
ストーリー、台詞、展開で気が滅入るんだよ
それぞれの数はどうなってんのかね。
いや、数よりも大事なのは偏差か。いずれにしても全体としての売上はあんまり意味が無いと思うけどね。
記事では世界に売って行くということを前提に所謂「大作」扱いの一部の邦画と一部の洋画で語られていると思うけど、世界に売っていくのに進撃の巨人とかテラフォーマーズはあまりにお子ちゃま向けすぎるのに論は挟まないだろう。
アニメだけ語ってろ
カスが
昔は良かった
その代わりに宣伝費に金を使え
これが出来ないと邦画は無理だね
アイドル性っていう新興宗教の妄信力使って楽な方に楽な方に流れて
取り返しが付かなくなってんのが邦画と邦楽業界
、
税金対策で金を捨ててるとしても、志の高い監督がいないのも問題だろ
見てないけどw
まさに今やってるちはやですねわかります
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
アニメ業界と共通の悩み
映画屋がテレビ屋の小遣い稼ぎに利用されてる立場を恥と思ってないんだから
しょうがない。業績好調だった時代に高給に釣られて入社しただけの連中が
今の経営陣かな。そりゃコンテンツへの愛も最初から無かろう。
低予算
これでやってみよう
糞みたいなセリフつめこむなら小説でも書いてろよと言いたいね
敵を倒す間際になって「やめろー殺してしまったらお前も同じレベルになってしまうぞー」とかマジさめるんだわ
分かり易さの重視だよ
作家性なんてないよ 宣伝の都合
売れるモノを作ってやろうと考えることの比重が重くなってるだけなんじゃね
予算の少なさから生じる余裕のなさが原因なのかも知れないけど
映画レベルのデカいプロジェクトになればなるほど
そういう傾向になる感じがするなぁ
目先の金につられて映画の質を落とした映画業界の自業自得だよ
テレビとかでんつうとかアイドル事務所が関わってる映画は審査対象外にして
芸術性、社会性、文化性をちゃんと評価するような
面白いと思う奴が多ければヒットだし逆なら悪評の嵐
そもそもエンターテイナーなのだから作り手の都合なんて関係ない
つまらん作品しか作れないなら淘汰されるべきで言い訳なんて聞きたくない
加えて不況で予算を掛けられない、というのも勿論あるだろう。
しかしここで思い出して欲しいのが、少なくとも平成時代以降の日本映画は、テレビ局
や某代理店、特定芸能事務所の意向ばかりを反映した、ザックリ言えばテレビドラマの
延長線的な誰得映画ばかりになっているという事。実際テレビ局が映画の製作に関わる
ケースも多い。ただでさえテレビドラマが学芸会レベルに落ちぶれているのに、それを
そのまま劇場に持ってきたみたいな。そういう映画が客に支持されてると分析するが、
ワイドショー等で一時的に煽っても、それで本当に国民は満足しているのだろうか。
いっそ、東宝あたりが倒産して一から始めた方が映画業界にとって良いのもしれない
まあ俺はアニメさえ、やってくれれば現状のままでも良いんだけどw
あんた、この間、別の記事のコメ欄でも同じこと訊いていたやん。
それで返事も貰って御礼も書いていたやん。
アンケでもしているんか?
色々な事情の人がいるのよ。今日なんか月曜日だから、土日出勤でお休みという人も多かろうし。
俺? 俺は入院中。
暇だし医者の許可も得てネットは出来ている。
そういう映画は見る価値ないよ
こういうのやめろや
「ぶっちゃけジャニ使うより適任者いるよね?」と思うんですけど
どうせちゃんとした映画ですら応援しないんだから
金集まる方にいくにきまってるわ
逃げてんじゃんねーよ
誰が主役張ろうがマトモな脚本・演出じゃなけりゃどうにもならんとおもうんだが
わがままな俳優を使うよりも監督はやりやすいのかもね
それに実力があっても舞台俳優出の俳優はドラマでは使いづらいらしいし
映画を見に行く大半がアイドル目当てのやつしかいないから
そいつら向けに作ってるってことだ
アイドル目当てのやつは面白い面白くないにかかわらず見に行くから金になる
日本映画のレベルが高くなるわけがない
映画館はアニメと海外作品上映すればいいじゃん(極論)
客のニーズに合わせてるんだから質だのレベルだの言う方がオカシイわなw
アニメなら萌豚が一番金落とすんだから、質厨が幾ら嘆こうが現状が変わる訳無いって事や。
同じレベルだから驚いてるんだよ
まだ知ってる人が出てるからよしみで観てもらえてる状態なんだよ
映画が面白いかつまんないかってのはまた別の問題
面白いものが撮れる人達はどんな状況でも面白くすると思うから
所詮国内での話で一本あたりの比較ですらない
ある意味、その結果だからこそ邦画が停滞してるとも言える
分類上は意識高い系なんだろう
金と時間がかかる題材をやりたがるってのがわかりやすくダメな部分だが
それ以上に過去のヒット作の分析が足りないのよ
例えばリングは海外でも受けたけどなんで受けたかがわかってないから
貞子3Dみたいな海外C級スプラッターのコピーを作ってしまう
ぶっちゃけアニメ・漫画・ラノベだのオタク関連についても邦画と同じような問題抱えてると思うわ
そりゃ同じようなタイプのしか売れないし作られないしで斜陽に突き進んでいくだけ
その類で出しておけば脚本が駄目でも勝手に食いついてくれるしで
そらジャニファン以外見ませんよw
普通にしてても糞なのに、ジャニとかいう糞を塗りたくってるからな
バカ言ってんじゃないよ、そりゃただのタレントのファンじゃん。
現状の日本映画に金落とす人ってのがそういうやつばかりっていう皮肉だよ
宇宙刑事シリーズとか あれを毎週放送してたんだよね
今 当時と同じ物 作れるの?
面白いとか面白くないとか関係ないんやで
バカまんこはお気にのジャニタレが出てるだけで金落としてくれるからな
TV全盛になって映画会社倒産・合併 映画館閉鎖など相次ぐ
苦肉の策で出してヒットしたのがロマンポルノ・・・
ポルノの時代が長かった影響もあるだろうに
お粗末でジャニ使うならよろしい。
誰も望んでいない漫画・アニメの実写化ばかり作りまくって
全ては制作側の都合と怠慢と才能の無さが原因だろ
まともな映画にしてハリウッドと張り合っても勝てるわけないんだし
質を求める人は今まで通り洋画を見てりゃいい
エラい人が「作れ(脅迫)」って言うから
だから、つまらんからいかねーんだよwwww
作りたいものもなく、適当にアイドル目当ての客見込んでつまんねー映画つくってるだけなら、もう日本の映画会社は全部廃業しろよ、
たがら作り手の方は知名度の高い原作やタレントをエサにして予算を引き出す
結果つまらない映画の量産なのが邦画の鉄則
世界のクロサワでさえ国内スポンサーからの資金援助に四苦八苦で奔走してたそうだ
海外の企業はクロサワになら何億でも出すと言ってるのでさえもね
レベルが低いてか適当に作ってんでしょ
の回答で同じような言い訳をきいたね
この有様なんじゃねーの、主演タレントのファン
しか見てねーんだろが
「イン・ザ・ヒーロー」はなかなか面白かった
最近っつっても2014年の映画だけど
面白かったと思うんですがね
罰が当ったんだろ、もう滅べよ
日本はアホだよな
外国人記者?は遠回しなのかダイレクトになのか”日本人はもっとハリウッド映画観ろよ”と言ってるだけ
どの国だって自国俳優出てたり、自国監督の作品を観る確率が一番多いだろうよw
「俺に金出してる会社が配給してる外国映画も観ろや」ってこったろ?
日本映画すら観るのダルいのに、外国産の趣味の合わんクソ映画なんぞ観るか
ただし『エクスペンダブルズ』シリーズは除くw
そういう映画のことをわかってる奴よりタレント目当てで見に行くやつのほうが多いってことだからな、別に映画ファンのせいにはしてないぞ
マジな話、日本映画で観る価値があるのはアニメだけだぞ
あまり裏付けとしては出したくないが、興収が証明してる
興収によらない映画は単館系くらい
ただ単館系観るような人は趣味に合うかどうか自分で決められる映画マニアだろ
お前らあざといとかよくある展開とか言って嫌いそう
tps://www.youtube.com/watch?v=EOa2f5YoKWI
俳優系なら結構いけるけど、TVタレントの枠で括れる連中は99%以上ゴミ
でも、映像関連の業界はそのほうがトータルではプラスというのが現実か
たとえば?
味噌汁でいいわけして
次は受け手のせいにする
こういう手合いは芸術家に向いてない
役者
他番組での番宣の多さ
それらが悪い核となってるのは明らか
宇宙刑事シリーズでも驚くが、昭和のウルトラマンシリーズとか見るとヤバイぞ。
あと『ミラーマン』とかもそうだが。
本編も特撮パートも、いわゆる「劇場映画」レベル。
実際に、テレビ出身ではない、映画畑の監督や俳優が多数、起用されている。
CGも無い時代に、あれを毎週作っていたというのが信じられん。
某映画監督が他の映画の宣伝CMに出てたり、
そこは断るべきだろうとは思ってた。
音楽、漫画、アニメ、邦画、ゲーム
何もかもが終わった
国の主権者が阿呆なら国も野党もずずずいっと阿呆だわ
誰宛に作品作ってるの?
小難しいことを言うな、ノリのよいバカであれという同調圧力
これらを育てたものが文化潰しの犯人すわ
宮崎勤のときのマスコミが
反ネクラ(反オタク)のキャンペーンを張ったのが
一つの起点だったんじゃないかな
専門家「最近の少年犯罪の多くは漫画・アニメ・ゲームの悪影響が・・」
↓
「大ヒット大作、主演の声にあのタレントが声優初挑戦!!」
「日本社会の暗部(爆笑)を描いたドラマが大ヒット!」
大衆「このブームに乗らなきゃ人生損する!!」
一部「みんな狂ってる!そもそも昔からか、
もはやまともなのは自分だけなのか・・!!」
今やマスコミ自身がネクラだったってことが大バレしてるからな
大衆を煽って過去の幻想を守るために未来を犠牲にさせたんだから
じゃあ変なもん量産されても見に行かず、見に行く奴を止め、正しい批評を読み、正しい正義の映画だけを見に行けと
なんでお前らの業界のためにそこまでする一般人がいると思うんだ
つ「魔女の宅急便」
評価は人それぞれだけど、年に1本はいいもの観たなってのがあるもんだよ
とにかく映画に興味を持つ人を増やさない事にはどうにもならないのは同意だな
スポンサーや制作会社上層部が好む企画を出す
→古臭い時代劇系の企画ばかりが通り、若者受けせずに爆死
映画評論家を招聘して映画を作らせる
→純文学気取りの意味不明な内容になり爆死
若者向けにマンガやアニメの実写化を行う
→予算がつかずしょぼいCGのせいで、原作ファンすらよりつかず爆死
(『QED』レッドファイルより)
>日本人が主演している映画を見たい人が多いからだと思うのです。
これそういうデータがあるの?w
最初に結論ありきで論理展開するって一番やっちゃいけないことなのにw
こんな幼稚な人間が業界について知ったかぶるようじゃ、そら先は長くないよw
日本同様酷い作品は多い。制作本数多いハリウッドは特に
低レベルなのはしかたがない
未だにCGが3流レベルで浮きまくってて
演技がど下手な役者使ってるから見る気も起きない
「あー、オレ、映画業界誌編集長からダメ出し食らっちまったよー」
デビルマンが役者のくそ演技以外のとこで再評価の流れがあるくらい今って酷いんだぜ…
どうしようもねえよ
そう見えるのはフィルターかかった重度の特オタだけだ
一般人や子供や外国人が見たらなんだこの幼稚な映像は・・・としか思われない
ギャバンなんかも俳優の身体張ったアクションと火薬量が凄いだけで脚本は
子供だましそのもの
無理なんだから
邦画狂信者はみなそんな風に言い訳するんだけど、良作が誰も知らないマイナー作品ぐらいにしかない日本と、代表的な大作映画の中にも良作があって商業的にも成功してるハリウッドとでは評価も当然違ってくる訳でね。
当時なんか片岡千恵蔵ほか6人が、ほとんど全ての映画に顔を出していたんだし。
娯楽が増えた現在、そんな戦前システムを続ける邦画がバカにされるのは必然。この70年間、何も変われなかった邦画が悪い。今さらゴジラだし
映画関係者くらいだろw
日本映画でファンがいるのなんてポケモンとコナンとドラえもんと妖怪ウォッチくらいじゃね?
MADMAXのシャーリーズ・セロンみたいに役作りの為に丸坊主に
する気合いの入った俳優っているか?癌患者の演技の為に
奥歯を何本も抜く人が今時のジャニーズにいるか?
低俗な脚本もそうだけど、ただの仕事としか考えてない気取った役者が
多すぎる
才能のない仲間に仕事が回るように出来てる
鈴木亮平と山田孝之の役作りは気合いの塊だと思うがなぁ……
と言うかそのプロデューサーも映画会社経営者もサラリーマン出の小物ばかりで映画に“ロマン”を抱いていないのが一番問題なんだがね。「金が無くてしかたなくショボい映画を撮る」のと、「面白い映画を撮ろうという意欲が最初から無いので全力で金をケチる」というのとでは害悪のレベルが段違いだから。
>日本人が主演している映画を見たい人が多いからだと思うのです。
日本人が主演すると面白くなくなるの?
どういう理屈だよw
本気で儲けようとしたり、面白くしたりしてないだろ・・趣味だ趣味
同人誌を面白い漫画として買ってないだろ そういう事だ
外人が同人誌見て面白いのがないと言ってる様なもの
趣味ならはるかにいいよ。趣味な分だけ原作(元ネタ)への愛着はそれなりにあるからね。
映画屋やテレビ屋はコンテンツを芸能プロダクションに利益供与するための手段程度にしか思っていないからね。
と言うかイギリスって映画作ってるの?
確かに海外持っていかれること考えると恥ずかしいわ
さすがに映画を知らなさ過ぎるやろ…
日本人が出てる(人気タレントが出てる)という理由だけでそこそこ売れてしまうから、映画そのもののクオリティを上げようという動機に繋がらないって理屈でしょ。
「人気タレントが出ててもつまらない映画なら見ない」というのが多数派になれば、映画そのもののクオリティにもこだわるようになるだろうけど、現状、人気タレントが出てるだけで最低限の収益は確保できちゃうせいで、中身に金や労力や時間をかけなくなってしまってるのが問題。
そういう部分じゃなくて大衆的にウケる入り口の部分がストーリーや設定じゃなくて誰が演じるかに偏りすぎているから
前者もウリになるのは実績(見たことも聞いたこともなくても何百万部突破という文句だけで興味をそそられる)に限られるので原作ものが多い
要するに話のタネを求めていて、映画自体にそこまで興味はない人が多いってことだね
萌豚は何度もリピートして見てくれるってのも一緒
ガルパンとかほんとに同じ人しか見に行ってないからな~
例えばイメージ悪い役に若手アイドル使った場合、事務所が脚本に口出ししてきてそのキャラを無理やりイメージのいい役に改変させられる
「この子はいいイメージで売っていきたいのでこういう役は困るんですよ。」みたいに言われて
他にもショボい悪役だったのに無理やりラスボスに改変されたり
信じられないかもしれないがアニメは中身が全て(ストーリーにあらず)
ここがまずいものは全滅している
中身がないというのは中身を理解出来ないだけ
アイドル系アニメの良さは全く理解出来ないが何故売れているかぐらいは分かる
海外では絶対にありえない、海外ではまず脚本ありきで、
その脚本を誰にやらせれば面白くなるかの監督選び、監督がキャスティングするのが通常。
少なくとも俺は楽しんでる。
・・・まぁ、クソな奴はクソだけどなwww
目も当てられないほど超絶劣化していったね
これは映画だけに限らない、ドラマもそうだし
最近はゲームなんかもそうだな だからいずれも衰退している
何故女子供向けが主流になると衰退するか? それは総合的なクオリティが落ちるからだが、奴らはキャラにしか興味がなく その他の芸術性もはまるで興味がないし理解するセンスも持ち合わせてない
だから邦画でもキャラ(俳優)のみに力入れときゃいいとなる それで充分ヒットするからねw
でもこの場合のキャラ(俳優)は演技力とかではないんだよね
単なる俳優のルックスや話題性とかそんなの
知ってる芸能人が出てる映画が見たいってのもそうだが・・・・
ガンダムシリーズやマクロスシリーズが売れやすいのも結局同じ図式
カラオケでも流行の曲とか誰でも知ってる曲歌うのが常識みたいな雰囲気
視野が狭いんだよ
その点アニオタはどんだけ人気声優で固めようと
切る時はばっさり切るから製作側も緊張感あるよなw
人気だけで俳優としての才能の無い奴に重要キャラ与えんなよ
才能ある奴を起用してればその内貫禄もついてくる
話題性は一話限りのゲスト出演だけでいいわ
話題性だけで主要キャラ当てれば作品そのものが崩壊する
それ言うならアイドル主演の実写映画だってどんな脚本でも売れるわけじゃない
その特定のファン層以外にとっては中身がないってこと
萌豚アニメもジャニオタ向け実写映画もリピートしてくれるメイン層以外にとってはゴミでしかないのが問題
黒澤明の生きる観せても意味不wwwって言いそうな感じの。
要は簡単に見下して叩ければちっぽけな優越感に簡単に浸れるってわけだ
実写で言うキャストはアニメにおいてはその作品が生み出したものだよ?