ありがと。お陰様でシリコンバレーでは尊敬されてます。
RT @te_yoshimura: 日本の携帯をガラパゴス化して現在の衰退を招いた張本人ですよね。きっと世界を知らなかったんでしょうね。 RT @mobilefan_voda: iモードは夏野という人が作りました @tnatsu
バカだな。
RT @machimotako: 夏野さん、素で言ってるのかな?「iモードの父」==「iモード失敗の父」と思っている人は多いと思いますよ。
バカだな、スマホが生まれなかったでしょ。
RT @HinatanoHitomi: iモードとかいうのがなかったらガラパゴス化は免れたかもしれない。
思わないですね。むしろiモードの進化形がiPhoneだと思ってます。
RT 日本がスマホへのスイッチに大きく遅れたこと、今ドコモのフラッグシップがSamsung端末なことに、iモード時代のイ…
iモードのコンセプトや精神はアップルやGoogleによって継承されてると思ってますよ。残念ながらドコモではなく…。
ちなみに今ドコモが展開している「d◯◯」っていうサービスはビジネスモデルとかメールアドレスとか普通にiモードですよね。あれをiモードという名前とアイコンで展開していればガラケ=iモードという認識にならなかったでしょう。
ということで、ガラケ=iモード=夏野という連関付けはやめてほしいな、と思ってます。ちなみに欧米ではFather of mobile internet servicesと紹介されることが多いっす。
iモードがなければスマホが生まれなかったはすげえな
ひとりでやったような顔するツラの皮の厚さw
きもちわるいね、この人
お薬増やしましょうねー
この人表現が下品じゃなければもうちょっと人にきいてもらえると思うんだけど
ホリエと一緒でわざとかなー
>>8
この人、下品じゃなくて下衆だから
しょぼいアプリに毎月課金
課金されてんのを忘れてるユーザ多数
アコギな儲け方してたよね
テフ君も将来こんな感じになるのかな
そもそもiモードって何だ?
J-phoneだったからよく知らん
俺もTU-KAだったからiモード=なんかゲームやネット見るのが快適らしい機能ってイメージだわ
あと覚えているのはショートヘアにした加藤あいがcmやってたくらいか
"Father of mobile internet services"でググれカス
>>18
"Father of mobile internet services"でググっても夏野がヒットしない件について。
夏野は、すっかりみんなのオモチャにされてしまったなあ。
どうしてこうなった。
自画自賛がひどくて気持ち悪い
虚飾で世渡りしてきた人間の典型的精神構造
朝鮮人かよ
ガラケーもiモードも家電サービス全般としては
大成功の部類だろ。なんでこんなに卑屈になってるんだ。
囲い込みという意味ではi-mode-iPhone-Googleはそうだと思うわ
進化段階でいうとiモード新石器武器、iphoneがak-47だから、初めての武器としては偉大だけど、ジョブスもグーグルもiモードなんか全く影響受けてないとおもうよ
じゃあこの人欧米でジョブスやゲイツ、エリックシュミット、ザッカーバーグほどの知名度あるの?
>>28
そいつらの名前出すの反則だろ。もはやマイケル・ジャクソンくらいしか
上回れるヤツがいない
>>34
シリコンバレーで父と呼ばれてるのが本当なら比較対象はそのレベルの連中になると思うよ
ドクター中松がフロッピーディスクを発明したと主張しているのと同じように聞こえるなあ。
そもそもこのジジイはiモードでも何かした訳でもないよね
俺の功績みたいにドヤってるけど
俺の中では乙武の次位に気持ち悪い生物だな
iモードのせいでモバイルが出遅れたんじゃん
日本の携帯電話産業を壊滅させた戦犯
まあ悪いのは運用してたキャリアの切り替えの遅さなんだよな。だからiモードや開発者は関係ないだろう。
ISDNの件といいNTT系はどうもアグラかいて腰が重いんだよな。
この人ってdocomoの人だったのか
てっきりユーチューバーかなんかだと思ってたわ
てっきりお笑い芸人かなんかだと思ってた
堀江とか夏野とかトッポさんってお前らを惹き付ける何かを持ってるよな
マジかすげーな綾野剛
>>1
ガラケー夏野さんww
そうなのかも知れないが、日頃の言動でほら吹きにしか思えない
過去の栄光だけでメシ食ってくのは大変だな。
自分の評価をあれこれ言っても無駄だろ後世にまかせろ
こういうのって自分以外の人が評価してくれないと意味ないな
誰もほめてくれないからって、自分で自分の自慢をするとか惨め過ぎる
パソコン通信しててもインターネットは驚きだった。通信対戦ゲームも考えつくし、携帯でネットまあ誰でも考えるわな、
で、携帯入力の面倒さ画面の小ささ考えると携帯通信端末としてスマホようなものほしいなと考える。ここまでは俺でも考えた。じゃあ次は何だ?次が難しいぞ、それを出せないなら凡人だわ
アップルにiモードは継承されてないだろうw
iモードとd〇〇とは表面上は似てるが、決定的に違うのは後者がマルチデバイス、マルチユーザ対応な点。ドコモユーザーでなくても使える、ドコモ端末でなくても使える、PCでも使える。
だからビジネスモデルとしては違うと思うよ。
iモードがすごかったのは、ユーザーの囲い込みに成功したことだろうな。
iモード内で全て完結できて、何をやってもドコモに金が落ちた。
毎月あいモードに1万払ってたわw
あの頃はほんとお世話になったわ
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460943607/